論文・分野で探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2023年09月23日
38件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
鈴木 誠也. ファンデルワールス材料/Ag(111)界面へのゲルマネン直接成長. 表面と真空. 64 [8] (2021) 358-363 10.1380/vss.64.358 | |
山下 良之, インダリ エフィ ダウィ, Ryu HASUNUMA. SiO2/4H-SiC における界面準位と界面構造の相関. 表面と真空. 64 [7] (2021) 312-317 10.1380/vss.64.312 | |
矢治 光一郎. 偏光励起スピン角度分解光電子分光で解明するスピン軌道結合電子状態. 表面と真空. 64 [6] (2021) 275-280 10.1380/vss.64.275 | |
Jun OKABAYASHI, 三浦 良雄, Tomoyasu TANIYAMA. ひずみによる垂直磁気異方性の操作: 電場印加時の X 線磁気円二色性による軌道弾性効果の実証. 表面と真空. 64 [5] (2021) 230-235 10.1380/vss.64.230 | |
柳生 進二郎, 吉武 道子, 知京 豊裕, 長田 貴弘. 機械学習による光電子収量分光(PYS)スペクトルの自動閾値予測. 表面と真空. 63 [6] (2020) 270-276 10.1380/vss.63.270 | |
丸山 敏征, 高橋 智朗, 土佐 正弘. 超高真空対応二硫化モリブデン固体潤滑膜. 表面と真空. 63 [2] (2020) 56-60 10.1380/vss.63.56 | |
遠藤 頼夢, 増田 卓也. 実験室型X線光電子分光装置による溶液種の観察. 表面と真空. 62 [9] (2019) 564-567 10.1380/vss.62.564 | |
柳生 進二郎, 吉武 道子, 知京 豊裕, 長田 貴弘. 機械学習を用いた光電子収量分光(PYS)の閾値予測の測定データを用いた検証. 表面と真空. 62 [8] (2019) 504-510 10.1380/vss.62.504 | |
藤田 大介. 表面科学における計測インフォマティクス. 表面と真空. 62 [3] (2019) 122-129 10.1380/vss.62.122 | |
宮澤 徹也, 栗原 真志, 大野 真也, 橋本 綾子, 中山 泰生, 小澤 健一, 菊地 貴司, 間瀬 一彦. 無酸素パラジウム/チタンを用いた新しい非蒸発型ゲッターコーティングの開発,放射光X線光電子分光による表面分析,残留ガス分析,排気速度評価. 表面と真空. 62 [9] (2019) 568-573 10.1380/vss.62.568 | |