論文・分野から探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2025年01月26日
510件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
小山 元道, 澤口 孝宏, 津﨑 兼彰. 双晶誘起塑性鋼の双晶変形挙動に及ぼす炭素の影響-Part 2:動的ひずみ時効の影響を考慮した双晶変形機構の提案-. 鉄と鋼. 100 [10] (2014) 1253-1260 10.2355/tetsutohagane.100.1253 Open Access | |
丸川 健三郎, 大村 孝仁. 転位論・強化機構論-その歴史の概略と現状の問題点-. 鉄と鋼. 100 [9] (2014) 1076-1088 10.2355/tetsutohagane.100.1076 Open Access | |
小野寺 秀博, 阿部 太一, 下野 昌人, 小山 敏幸. 計算材料科学の進展と展望. 鉄と鋼. 100 [10] (2014) 1207-1219 10.2355/tetsutohagane.100.1207 Open Access | |
木村 勇次. 復刻論文. 鉄と鋼. 100 [9] (2014) R22-R23 10.2355/tetsutohagane.100.r22 Open Access | |
大塚 秀幸, V.A. Dinh, 大野 隆央, 津﨑 兼彰, 土谷 浩一, 佐原 亮二, 北澤 英明, 中村 照美. BCC-Feの軸比と磁気モーメントに及ぼす炭素の影響の第一原理計算. 鉄と鋼. 100 [10] (2014) 1329-1338 10.2355/tetsutohagane.100.1329 Open Access | |
千田 徹志, 萩原 行人, 秋山 英二, 岩永 健吾, 髙木 周作, 大石 裕之, 早川 正夫, 平上 大輔, 樽井 敏三. 定荷重・SSRT・CSRT法による高強度鋼の丸棒試験片を用いた水素脆化評価の比較. 鉄と鋼. 100 [10] (2014) 1298-1305 10.2355/tetsutohagane.100.1298 Open Access | |
木村 勇次, 井上 忠信. 超微細繊維状結晶粒組織鋼の強靭化に及ぼす炭素量の影響. 鉄と鋼. 100 [9] (2014) 1104-1113 10.2355/tetsutohagane.100.1104 Open Access | |
渡邊 育夢, 岩田 徳利. 降伏点現象の有限ひずみ弾塑性構成モデリング. 鉄と鋼. 100 [10] (2014) 1232-1237 10.2355/tetsutohagane.100.1232 Open Access | |
川尻 將洋, 江村 聡, 閔 小華, 山本 重男, 櫻谷 和之, 津﨑 兼彰. h-BN添加SUS304系快削ステンレス鋼の切削表面粗さに及ぼすボロン添加量の影響. 鉄と鋼. 100 [12] (2014) 1542-1547 10.2355/tetsutohagane.100.1542 Open Access | |
長谷川 信一. 陰イオン交換ディスクを用いた固相抽出分離/ICP-MSによる鉄鋼分析. 鉄と鋼. 100 [7] (2014) 884-888 10.2355/tetsutohagane.100.884 Open Access | |