- TEL
- 029-859-2722
- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
外部併任先
- Department of Applied Chemistry, School of Advanced Engineering, KOGAKUIN UNIVERSITY
- 工学院大学 先進工学部 応用化学科 非常勤講師
研究内容
- Keywords
Analytical chemistry、Separation chemistry、Analytical atomic spectrometry、Inorganic trace element analysis
固相抽出分離/高感度スペクトル分析法を用いた高純度金属中の微量元素定量法の開発研究。
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 小林剛, 長谷川信一, 吉岡孝之, 天野宗幸. 酸分解試料溶液直接導入/黒鉛炉原子吸光法による鉄鋼中微量元素定量における測定条件の最適化. 材料と餅枉. ()
- 長谷川信一, 佐藤幸一, 井出邦和, 小林剛, 五十嵐淑郎, 内藤久仁茂. 固相抽出/誘導結合プラズマ質量分析法による高純度鉄中の微量元素の定量. 日本金属学会誌. (2000) 1212-1217
- 井出邦和, 小林剛, 長谷川信一, 大河内春乃. 黒鉛炉原子吸光法によるニッケル基耐熱合金中の微量カドミウムの定量.. 分析化学. (1991)
会議録
- UEMOTO Michihisa, KOBAYASHI, Takeshi, Shimada Kengo, Yoshiteru Tuchiya, HASEGAWA, Shin-ichi, KOBAYASHI Jyun-ichi, IZAWA Kazuyoshi, SASAKI Yasufumi. Component Analyses of Silver and gold Brazing Filler Metals by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry:A Collaborative Study for standardization.. ICP Information Newsletter. (2012) 349-350
- 長谷川 信一. イオン交換型固相ディスクを用いた固相抽出/ICP-MSによる鉄鋼分析. 環境調和型鉄鋼分析技術の開発. (2009) 13-16
- HALADA, Kohmei, IJIMA, Kiyoshi, YAMAGUCHI, Hitoshi, HASEGAWA, Shin-ichi, IDE, Kunikazu. Development of material specific techniques of electricity and electronic parts for LCA. The Proceedings Seventh International Conference on EcoBalance Proceedings. (2006) 817-820
口頭発表
- 鈴木 伸輝, 釜谷美則, 長谷川 信一. 前濃縮を利用するセシウムイオンの電気加熱吸光光度法. 第50回日本水環境学会年会(2015年度). 2016
- 鈴木 伸輝, 釜谷美則, 長谷川 信一. 高感度スペクトル分析法を用いるセシウムの定量. 日本工業用水協会第51回研究発表会. 2016
- 長谷川 信一, 鈴木 伸輝, 釜谷美則. 固相抽出/高感度スペクトル分析法による環境水中微量セシウムの定量. 第4回研究発表会・国際シンポジウム. 2015
その他の文献
- 長谷川 信一. イオン交換型固相ディスクを用いた固相抽出/ICP-MSによる鉄鋼分析. 環境調和型鉄鋼分析技術の開発. (2009) 13-16
- HALADA, Kohmei, IJIMA, Kiyoshi, YAMAGUCHI, Hitoshi, HASEGAWA, Shin-ichi, IDE, Kunikazu. Development of material specific techniques of electricity and electronic parts for LCA. The Proceedings Seventh International Conference on EcoBalance Proceedings. (2006) 817-820
所属学会
日本鉄鋼協会 日本分析化学会
この機能は所内限定です。
この機能は所内限定です。