外部併任先
- 京都大学ESISM 拠点教授
- 九州大学 名誉教授
研究内容
- Keywords
鉄鋼材料、高強度鋼、高力ボルト
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Yun-Byum Ju, Motomichi Koyama, Takahiro Sawaguchi, Kaneaki Tsuzaki, Hiroshi Noguchi. Effects of ε-martensitic transformation on crack tip deformation, plastic damage accumulation, and slip plane cracking associated with low-cycle fatigue crack growth. International Journal of Fatigue. 103 (2017) 533-545 10.1016/j.ijfatigue.2017.06.040
- 大村 孝仁, 津崎 兼彰. 局所力学特性評価によるマルテンサイト鋼の強化機構解析の新展開. 鉄と鋼. 92 [5] (2006) 295-310 10.2355/tetsutohagane1955.92.5_295
- N. Sekido, T. Ohmura, K. Tsuzaki. Application of Radio Frequency Glow Discharge Sputtering for Nanoindentation Sample Preparation. Journal of Materials Engineering and Performance. 26 [3] (2017) 1245-1250 10.1007/s11665-017-2521-1
書籍
- F-G Wei, TSUZAKI, Kaneaki. Hydrogen trapping phenomena in martensitic steels. Gaseous hydrogen embrittlement of materials in energy technologies: The problem, its characterisation and effects on particula . , 2012, 493-525.
- 津﨑 兼彰. ボルトの超高強度化―目標は2000MPa. 超鉄鋼 強度2倍×寿命2倍の実力と可能性. , 2006, 71-91.
- 大村 孝仁, 津﨑 兼彰. TEM in-situナノインデンテーション法による圧入変形時の転位ー粒界相互作用の観察. 材料開発のための顕微鏡法と応用写真集. , 2006, 145-.
会議録
- MEGURO, Susumu, KIMURA, Takashi, NAKAMURA, Terumi, QIU, Hai, KAWADA, Satoshi, TSUZAKI, Kaneaki. Precision Microanalysis of B toward Actualization of Welded Structure Using B Doped Al-Si-Mn Weathering Steel. Proceedings of Visual-JW 2016. 2016, 117-118
- MEGURO, Susumu, KIMURA, Takashi, NAKAMURA, Terumi, QIU, Hai, KAWADA, Satoshi, TSUZAKI, Kaneaki. Precision Microanalysis of B toward actualization of B doped Al-Si-Mn weathering steel. Proceedings 10th International Conference on Trends in Welding Research. 2016, 493-496
- EMURA, Satoshi, KAWAJIRI Masahiro, MIN, Xiaohua, YAMAMOTO, Shigeo, SAKURAYA, Kazuyuki, TSUZAKI, Kaneaki. Machinability Improvement of SUS304 Austenitic Stainless Steel by h-BN Precipitation. 会議のプロシーディング集(DVD). 2016, 299-301
口頭発表
- 大塚 秀幸, ホー ズーフォン, 津﨑 兼彰. 鉄中における炭素原子の分布とエネルギー変化に関する第一原理計算. 2018年日本金属学会春期講演大会. 2018
- 大塚 秀幸, ホー ズーフォン, 津﨑 兼彰. Fe-Cにおける原子間の化学結合とCの機能に関する第一原理計算. 日本鉄鋼協会第175回春季講演大会. 2018
- 大塚 秀幸, ホー ズーフォン, 津﨑 兼彰. T-siteに炭素原子が存在するBCC-Feの第一原理計算-Fe-C原子間の結合性-. 日本鉄鋼協会2018年春季講演大会. 2018
その他の文献
- 中村 照美, 津﨑 兼彰, 河西 純一. 20番目のNIMSプロジェクト「社会インフラ復旧再生PJ」-その概要と溶接技術における新たな挑戦. 溶接技術. 61 [8] (2013) 40-45
- 田中 康寛, 三宅 弘晃, 早瀬 悠二, 大熊 栄一. 20年後の社会に向けての材料開発. 電気学会誌. 129 [8] (2009) 524-527 10.1541/ieejjournal.129.524
- 秋山 英二, 李 松杰, 王 毛球, 張 作貴, 津﨑 兼彰. 高強度鋼の環境脆化. 「SCC評価のための腐食モニタリングに関する調査」報告書. (2011) 33-36
特許
- 特許第3543104号 超微細組織鋼とその製造方法 (2004)
- 特許第3873111号 超微細フェライト組織鋼 (2006)
- 特許第4171779号 酸化物分散鋼の製造方法 (2008)