SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > 研究者を検索 > 論文・分野から探す

論文・分野から探す

機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。

最終更新日: 2025年04月26日

    132件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ)
  • 岡田 秀彦, 廣田 憲之, 秋山 庸子, 三島 史人, 西嶋 茂宏, 松浦 英樹, 山地 豪, 難波 正徳, 関根 智一. 火力発電所用超電導磁気分離装置の開発. 低温工学. 55 [3] (2020) 179-184 10.2221/jcsj.55.179 Open Access
  • 清水 禎. 物質・材料研究機構 液体水素材料研究センター. 低温工学. 55 [1] (2020) 70-71 10.2221/jcsj.55.70 Open Access
  • 菊池 章弘. Nb3Al 線材の研究開発を振り返る. 低温工学. 53 [1] (2018) 27-34 10.2221/jcsj.53.27 Open Access
  • 熊倉 浩明, Zhaoshun GAO, 松本 明善, 菊池 章弘, 戸叶 一正. パウダー・イン・チューブ (PIT) 法による (Ba(Sr),K)Fe2As2 超電導線材の開発. 低温工学. 52 [6] (2017) 405-414 10.2221/jcsj.52.405 Open Access
  • 西島 元. 超1GHz NMRシステムの開発-ビスマス2223最内層コイルを用いた24 T超伝導磁石-. 低温工学. 51 [7] (2016) 329-334 10.2221/jcsj.1.329
  • 端 健二郎, 大木 忍 , 後藤 敦, 清水 禎. 超1 GHz NMR システムの開発 ―マグネットの評価とNMR 測定への応用―. 低温工学. 51 [7] (2016) 357-360 10.2221/jcsj.51.357 Open Access
  • 高橋 雅人, 松本 真治. 超1 GHz NMR システムの開発 ―駆動用安定化電源システムの開発―. 低温工学. 51 [7] (2016) 335-341 10.2221/jcsj.51.335 Open Access
  • 谷口 博康, 長村 光造, 菊池 章弘, 水田 泰次. Nb3Sn超電導線用高Snブロンズ中のTi基三元化合物の挙動. 低温工学. 50 [4] (2015) 186-193 10.2221/jcsj.50.186 Open Access
  • 太刀川 恭治, 菊池 章弘. Nb3Sn超電導線材の特徴と諸外国の開発動向. 低温工学. 50 [4] (2015) 155-165 10.2221/jcsj.50.155 Open Access
  • 廣田 憲之, 中村 顕, 岡田 秀彦, 田之倉 優, 和田 仁. 高磁気力環境を利用した高効率・高品位タンパク質結晶生成システムの開発とその利用. 低温工学. 49 [1] (2014) 19-24 10.2221/jcsj.49.19
  • ▲ページトップへ移動