SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > 研究者を検索 > 論文・分野から探す

論文・分野から探す

機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。

最終更新日: 2025年01月20日

46752件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ)
  • 依田連平, 吉田平太郎, 渡辺亨, 佐藤有一, 小池喜三郎, 依田連平, 吉田平太郎, 渡辺亨, 佐藤有一, 小池喜三郎. 304,316系オーステナイト鋼の高温特性におよぼすCの影響とlncoloy800系合金の高温強さ. 金材技研和文研究報告. 15 (1972) 4
  • 稲垣道夫, 西川淳, 頴娃一夫, 稲垣道夫, 西川淳, 頴娃一夫. 溶接部熱・拘束応力・ひずみサイクル試験装置の開発とその応用例について. 溶接学会誌. 41 (1972) 11
  • 金沢健二, 吉田進, 吉田進, 金沢健二, 吉田進, 吉田進. SUS32鋼の高温低サイクル疲労破面の走査型電顕による観察. 材料. 21 (1972) 222
  • 古林英一, Ei-ichi Furubayashi. 変形したα鉄のデブリループの性質. Journal of the Physical Society of Japan. 33 [2] (1972) 568 10.1143/jpsj.33.568
  • 小玉俊明, T Kodama. 偏光解析法による薄膜の厚さおよび光学定数の計算法の改良. Journal of Physics D: Applied Physics. 5 [6] (1972) 1160-1163 10.1088/0022-3727/5/6/320
  • 武井厚, 新居和嘉, 新居和嘉, 武井厚, 新居和嘉, 新居和嘉. 80Ni―20Cr合金の初期酸化層の形成過程. 日本金属学会誌. 36 (1972) 9
  • 栗原豊, 喜多新男, 喜多新男, 栗原豊, 喜多新男, 喜多新男. 判別関数法による球状黒鉛鋳鉄のピンホール生成要因の解析. 鋳物. 44 (1972) 6
  • 井上廉, 太刀川恭治, 太刀川恭治, 井上廉, 太刀川恭治, 太刀川恭治. V―Hf―X三元合金中のLaves相の上部臨界磁界. USA. 1972 (1972) 72-415
  • 北原繁, 岡根功, 蓮井淳, 北原繁, 岡根功, 蓮井淳. 溶射被膜の加圧焼結法に関する研究. 溶接学会誌. 41 (1972) 8
  • 菊地政郎, 吉村浩, 宮田征一郎, 佐藤幸一, 菊地政郎, 吉村浩, 宮田征一郎, 佐藤幸一. 鋳鉄の誘導炉溶解における溶解条件とガスの挙動との関係. 金材技研和文報告. 15 (1972) 2
  • ▲ページトップへ移動