- 退職
- 2020年3月退職
研究内容
- Keywords
マルテンサイト、形状記憶合金、電子顕微鏡
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 小川一行, 小川一行. ケブラー繊維の高圧下の熱劣化. 炭素. (1983)
- 坂田君子, 本間一広, 小川一行, 渡辺治, 新居和嘉. 中間層FeOを用いたFe/Al2O3接合体の界面反応. 日本金属学会誌. (1985)
- 菊池武丕児, 松永健, 梶原節夫, OGAWA, Kazuyuki, 宮崎修一. HIGH STRENGTH Ti-Ni-BASED SHAPE MEMORY THIN FILMS. MATERIALS SCIENEC AND ENGINEERING:A. (2000)
会議録
- 小川一行. 等温マルテンサイト変態の最前線. まてりあ. (2007) 391-391
- 小川一行. マルテンサイト核の原子レベル直接観察と新しい核生成モデル. まてりあ. (2006) 37-37
- Nobuo Nagashima, Takahiro Sawaguchi, Kazuyuki Ogawa. Fatigue properties of Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.5NbC alloy. Procedia Structural Integrity. (2016) 1435-1442 10.1016/j.prostr.2016.06.182
口頭発表
- 長島 伸夫, 澤口 孝宏, 小川 一行. Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.5NbC合金の低サイクル疲労特性. 第3回NIMS構造材料研究拠点シンポジウム. 2016
- 長島 伸夫, 澤口 孝宏, 小川 一行. Low-cycle fatigue properties of the Fe-28Mn-5Cr-6Si-0.5NbC alloy. ICM12. 2015
- 長島 伸夫, 澤口 孝宏, 小川 一行. Fe-Mn-Si合金の低サイクル疲労特性. 第32回 疲労シンポジウム. 2014
特許
- 特許第2899682号 Ti-Ni系形状記憶合金とその製造方法 (1999)
- 特許第3542754号 形状記憶合金 (2004)
- 特許第4222444号 Ti-Ni-Cu系形状記憶合金 (2008)
- 特開2004197161号 NbC添加Fe-Mn-Si系形状記憶合金の加工熱処理法 (2004)
- 特開2005279596号 金属担持ナノ炭素繊維触媒 (2005)
- 特開2005290397号 鉄系形状記憶合金を用いた鋼構造物等における鉄骨接合法 (2005)
受賞履歴
- 論文賞 日本金属学会 2006年9月、金属組織写真佳作賞 日本金属学会 2007年3月、金属組織写真奨励賞 日本金属学会 2006年3月、国際金属組織写真コンテスト電子顕微鏡部門第二位受賞 The International Metallographic Contest IMS International,September1998、 金属組織写真佳作賞 日本金属学会 1998年3月、金属組織写真佳作賞 日本金属学会 1997年3月、金属組織写真奨励賞 日本金属学会 1991年4月 ()