論文・分野から探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2025年03月26日
513件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
藤田 充苗, 鈴木 正敏. 鉄鋼の恒温変態におよぼす圧力の影響. 鉄と鋼. 57 [10] (1971) 1676-1689 10.2355/tetsutohagane1955.57.10_1676 | |
斎藤 鉄哉, 内山 郁. 鋼の衝撃性質に及ぼす非金属介在物の影響. 鉄と鋼. 57 [6] (1971) 942-953 10.2355/tetsutohagane1955.57.6_942 | |
金尾正雄, 荒木透, 中野恵司. マルテンサイト系Fe―Ni―Si合金の析出硬化. 鉄と鋼. (1970) | |
金尾 正雄, 荒木 透, 沼田 英夫, 中野 恵司. 鉄・ニッケル合金の析出硬化におよぼすAl,Be,Tiの複合添加の影響. 鉄と鋼. 56 [14] (1970) 1854-1866 10.2355/tetsutohagane1955.56.14_1854 | |
山崎 道夫. 18Cr―12Ni系鋼のクリープ破断強度におよぼす溶体化温度. 鉄と鋼. 56 [12] (1970) 1491-1500 10.2355/tetsutohagane1955.56.12_1491 | |
田村 良雄, 藤井 忠行, 大庭 幸夫. 純鉄の浮遊帯域精製効果について. 鉄と鋼. 57 [3] (1970) 498-504 10.2355/tetsutohagane1955.57.3_498 | |
河部 義邦, 中川 龍一. 18Cr―12Ni系耐熱鋼の高温強度に及ぼす侵入型固溶元素間の相互作用の影響. 鉄と鋼. 56 [12] (1970) 1477-1490 10.2355/tetsutohagane1955.56.12_1477 | |
荒木 透, 難波 明彦, 青木 孝夫, 金尾 正雄. 微量Nb,V処理鋼の機械的性質と破壊の様相について. 鉄と鋼. 56 [12] (1970) 1501-1510 10.2355/tetsutohagane1955.56.12_1501 | |
山崎道夫, 山崎道夫. 18Cr―12Ni系鋼のクリープ破断強度におよぼす溶体化温度の影響. 鉄と鋼. 56 (1970) 12 | |
中川龍一, 吉松史朗, 三井達郎, 上原功, 福澤章, 中村保之, 中川龍一, 吉松史朗, 三井達郎, 上原功, 福澤章, 中村保之. 連続製鋼の操業結果について(金材技研式連続製鋼法に関する研究―2). 鉄と鋼. 56 (1970) 4 | |