- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
イオン液体、分離、分析方法
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Sakiko OJIMA, Shotaro SAITO, Miho ASAKAWA, Hitoshi YAMAGUCHI, Toshio KUBOTA, Shukuro IGARASHI. アンモニアを用いたグリシジルメタクリレートポリマーの簡易改質による選択的な金属イオン吸着材の開発. BUNSEKI KAGAKU. 69 [4.5] (2020) 187-191 10.2116/bunsekikagaku.69.187
- H. Gomaa, M.A. Shenashen, A. Elbaz, H. Yamaguchi, M. Abdelmottaleb, S.A. El-Safty. Mesoscopic engineering materials for visual detection and selective removal of copper ions from drinking and waste water sources. Journal of Hazardous Materials. 406 (2021) 124314 10.1016/j.jhazmat.2020.124314
- H. Gomaa, Sherif El-Safty, M. A. Shenashen, S. Kawada, H. Yamaguchi, M. Abdelmottaleb, M. F. Cheira. Three-Dimensional, Vertical Platelets of ZnO Carriers for Selective Extraction of Cobalt Ions from Waste Printed Circuit Boards. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 6 [11] (2018) 13813-13825 10.1021/acssuschemeng.8b01906
書籍
- 山口 仁志, 五十嵐淑郎, 押手茂克. イオン液体を用いた均一液液抽出法による微量元素の分離濃縮. 製品中に含まれる(超)微量成分・不純物の同定・定量ノウハウ. , 2014, 245-251.
会議録
- IJIMA, Kiyoshi, YAMAGUCHI, Hitoshi, HALADA, Kohmei. Evolution of Material Risk (Valuation) of the Electronic. Proceedings of The Seventh International Conference on EcoBalance. 2006, 569-570
- HALADA, Kohmei, IJIMA, Kiyoshi, YAMAGUCHI, Hitoshi, HASEGAWA, Shin-ichi, IDE, Kunikazu. Development of material specific techniques of electricity and electronic parts for LCA. The Proceedings Seventh International Conference on EcoBalance Proceedings. 2006, 817-820
口頭発表
- 小野寺大輝, 斎藤昇太郎, 山口 仁志, 押手茂克, 熊沢紀之, 五十嵐淑郎. カスケード型濃縮分離システムによるCsの分離回収と焼却灰抽出液への適応. 第28回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会. 2017
- 浅川珠帆, 斎藤昇太郎, 櫻井惠太, 佛願道男, 山口 仁志, 五十嵐淑郎. 機能化羊毛による金属イオン抽出と耐熱合金中のReへの応用. 第14回茨城地区分析技術交流会. 2017
- 斎藤昇太郎, 加藤健, 山口 仁志, 五十嵐淑郎. パーフルオロヘキサン酸を用いた均一液液抽出法と析出相の固体化による高倍率濃縮法への応用. 日本分析化学会第66年会. 2017
その他の文献
- Wojciech Warkocki, Sherif A. El-Safty, Mohamed A. Shenashen, Emad Elshehy, Hitoshi Yamaguchi, Naeem Akhtar, WARKOCKI Wojciech, EL-SAFTY Sherif, SHENASHEN Mohamed A, ELSHEHY Emad.A.A, YAMAGUCHI Hitoshi, AKHTAR Naeem. Photo-induced recovery, optical detection, and separation of noxious seO32 using a mesoporous nanotube hybrid memberane. JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A. 3 [34] (2015) 表紙
- 山口 仁志. 温度応答性ポリマーのAuリサイクルへの適応性. ケミカルエンジニヤリング. 59 [1] (2014) 66-72
- 渕向 純一, 山口 仁志, 目黒義弘, 久保田俊夫, 五十嵐 淑郎. Highly Efficient Homogeneous Liquid -Liquid Extraction of Lanthanoid Ions in a Strong Acidic Solution. SOLVENT EXTRACTION RESEARCH AND DEVELOPMENT-JAPAN. 13 (2006) 139-146
特許
- 特許第5484712号 電子機器の粉砕方法 (2014)
- 特許第5713287号 希土類元素の抽出方法 (2015)
- 特許第5950326号 ヒ素イオン吸着性化合物を担持したメソポーラスアルミナおよびそれを用いたヒ素イオン回収方法およびヒ素フリー水溶液の製造方法 (2016)
この機能はベータ版で、機構内のみの公開です。2021年3月に正式公開予定です。
この機能は、材料データプラットフォーム「DICE」が収集する論文情報を用いています。
This feature is built on journal article data aggregated by Materials data platform "DICE".