- Address
- 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
自己組織化、金属錯体、異方性
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Yohei Yamamoto, Wey Yih Heah, Kentaro Tashiro, Yohei Yamamoto, Wey Yih Heah. Functional oligo- and polypeptide assemblies for photochemical, optical and electronic applications. Materials Horizons. 11 [14] (2024) 3203-3212 10.1039/d4mh00218k Open Access
- N. Sivakumar, K. Tashiro, Ali Alsulmi, R. Jayavel. Investigation on p-nitrobenzylidene-p-phenylamineaniline: An organic optical single crystal developed by solution route for optoelectronic devices. Optical Materials. 143 (2023) 114173 10.1016/j.optmat.2023.114173
- Miryam Criado‐Gonzalez, Nuria Alegret, Alejandro M. Fracaroli, Daniele Mantione, Gregorio Guzmán‐González, Rafael Del Olmo, Kentaro Tashiro, Liliana C. Tomé, Matias L. Picchio, David Mecerreyes. Mixed Conductive, Injectable, and Fluorescent Supramolecular Eutectogel Composites. Angewandte Chemie International Edition. 62 [26] (2023) e202301489 10.1002/anie.202301489 Open Access
書籍
- 田代 健太郎. Soft Materials. Springer, 2021, 40.
- TASHIRO, Kentaro. Synthetic Molecular Sequences in Materials Science. Synthetic Molecular Sequences in Materials Science. Springer, 2023, 68.
口頭発表
- TASHIRO, Kentaro. Synthetic Molecular Sequences in Materials Science. International Workshop on Crystalline Materials and Applications (IWCMA-2024). 2024 招待講演
- TASHIRO, Kentaro. Contrasting Aspects of Crystallization and Gelation of Chiral Molecules. international conference on Emerging Advanced Materials . 2024 招待講演
- TASHIRO, Kentaro. Synthetic Molecular Sequences in Materials Science. 24th National Organic Chemistry Symposium (XXIV - SINAQO 2023). 2023 招待講演
その他の文献
- TASHIRO, Kentaro. Controlled Self-Assembly of Donor-Acceptor Molecules Directed by Metal-Metal Interactions . Photon Factory Activity Report. 32-2014Pa (2015) 329-1-329-2
- 田代 健太郎. π電子化合物のシークエンス制御. 高次π空間の創発と機能開発 (新材料・新素材シリーズ) . (2013) 102-106
- 田代 健太郎. 有機物だけでつくる多孔性ネットワーク. 現代化学. 4 [493] (2012) 34-35
所属学会
高分子学会, 日本化学会
高分子・バイオ材料研究センター
タイトル
分子シークエンスに焦点を当てた物質科学の開拓
キーワード
分子シークエンス,生体関連物質,超分子集合体,ゲル,ポリマー
概要
「多様なパーツを適切な順番に配置して全体を組み上げる」操作を分子レベルで人為的に行うプロセスは今日においても多大な労力を伴うため、該当する構造的特徴を有する物質群の科学は未開拓の部分が大きい。一方、自然界で広く見られる生体関連物質は制御された分子シークエンスを有する点で共通の構造的特徴を有しており、今後の物質創成指針として極めて示唆に富む。以上の背景を念頭に、分子シークエンスの制御に焦点を当てた物質科学の開拓に取り組む。現在は生体関連物質、超分子集合体、ゲル、ポリマーなどが対象となっている。
新規性・独創性
● 最近の研究を通じて以下のようにこれまでの常識を覆す現象を見出し、キラル科学の新しい分野を生み出しつつある。
● 「ラセミ体混合物からどちらか一方のエナンチオマーが濃縮されたゲルが自発的に得られる」という現象を発見。
● これまでの常識を覆す上記現象が、実は一定の普遍性を持つことを実証。
● 「自然界におけるキラル対称性の破れ」の謎を説明する新たなシナリオの提示。
● 結晶化による光学分割が不可能な大部分のキラル化合物のエナンチオマー入手法に発展する可能性。
内容
まとめ
「実用化」に血道を上げるよりも基礎科学的に重要性の高い革新を追求する方が長い目で見ればより大きな波及効果をもたらすことに繋がるであろう。
この機能は所内限定です。
この機能は所内限定です。