- Address
- 305-0003 茨城県つくば市桜3-13 [アクセス]
研究内容
- Keywords
ナノ材料・ナノバイオサイエンス 非線形光学 量子ビーム
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Rodrigo Sato, Joel Henzie, Hongpan Rong, Masanobu Naito, Yoshihiko Takeda. Enhancement of the complex third-order nonlinear optical susceptibility in Au nanorods. Optics Express. 27 [14] (2019) 19168 10.1364/oe.27.019168
- Rodrigo Sato, Joel Henzie, Satoshi Ishii, Ken Takazawa, Yoshihiko Takeda. Plasmonic-induced self-assembly of WGM cavities via laser cavitation. Optics Express. 28 [21] (2020) 31923 10.1364/oe.401662
- Takuya Yanagita, Tsunenobu Onodera, Rodrigo Sato, Yoshihiko Takeda, Hidetoshi Oikawa. Fluorescence properties of hybridized thin films consisting of organic dye J-aggregates and titanium oxide nanoparticles. Optical Materials Express. 10 [12] (2020) 3268 10.1364/ome.405221
書籍
- 小野寺恒信, SATO, Rodrigo, TAKEDA, Yoshihiko, 及川英俊. Creation of Organic-Metal Hybridized Nanocrystals toward Nonlinear Optics Applications. Springer, 2020
- 武田 良彦. 大電流負イオン注入による金属ナノ粒子の作製と光学特性. 粉体の表面処理・複合化技術集大成-基礎から応用まで-. , 2018, 183-188.
会議録
- A.D. Pogrebnjak, G. Abadias, P. Chartier, O.V. Bondar, I.V. Yakuschenko, Y. Takeda, R. Krause-Rehberg, D.A. Kolesnikov, V.M. Beresnev, J. Partyka. Influence of Deposition Parameters and Thermal Annealing on the Structure and Properties of Nitride Coatings (TiHfZrVNb)N. ACTA PHYSICA POLONICA A. 2014, 1296-1298
- B. Zheng, N. Iketa, Y. Takeda, K. Sato, R. Sato, H. Amekura, K. Oyoshi, K. Kono, M.E. Edwards, M. Song, D. Ila, N. Kishimoto. FIB fabrication and irradiation test of stencil masks for heavy-ion patterned implantation for plasmonic application. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 2012, 183-187
- TAKEDA, Yoshihiko, SATO, Rodrigo, MOMIDA, Hiroyoshi, OHNUMA, Masato, OHNO, Takahisa, KISHIMOTO, Naoki. Enhancement of optical nonlinearity of metal nanoparticles with control of local field. The proceedings of the international Conference on Nanophotonics 2011. 2011, 77-77
口頭発表
- 小野寺恒信, 和田康佑, サトウ ロドリーゴ, 武田 良彦, 及川英俊. ポリジアセチレンナノファイバー/金属ナノ粒子ハイブリッド薄膜 の作製とその非線形光学特性. 第81回応用物理学会秋季学術講演会 https://meeting.jsap.or.jp. 2020
- SATO, Rodrigo, ISHII, Satoshi, NAGAO, Tadaaki, NAITO, Masanobu, TAKEDA, Yoshihiko. Broadband Plasmon Resonance Enhanced Third-Order Optical Nonlinearity in Refractory TiN Nanostructures. NIMS先端計測シンポジウム2020. 2020
- 武田 良彦. 量子ビーム計測応用技術の開発による先進材料イノベーションの加速. NIMS 先端計測シンポジウム2020. 2020
その他の文献
- 武田 良彦, 小野寺恒信, 及川英俊. 有機―金属ハイブリッドナノ結晶の非線形光学特性評価. 2019年度 物質・デバイス領域共同研究拠点 採択研究課題成果報告書. (2020) 104-104
- 武田 良彦. ナノ粒子材料の非線形光学定数の波長分散特性評価. MATERIALS INTEGRATION(マテリアルインテグレーション). 25 [11] (2012) 7-12
- 岸本 直樹, 武田 良彦. イオンビーム・レーザー複合照射によるプラズモニクス用の金属ナノ粒子材料の研究開発. まてりあ. 47 [12] (2008) 641-641
特許
- 特許第6124260号 発光性カーボンナノワイヤ及びその製造方法 (2017)
- 特許第3610372号 負イオン照射・同時蒸着による膜形成方法とその装置 (2004)
- 特許第3569745号 透明性光学材料の光透過率低下の制御方法 (2004)
所属学会
応用物理学会 日本磁気学会 日本気象学会 日本物理学会 日本金属学会 日本MRS-J
受賞履歴
- Poster Award (応用物理学会 2015), Poster Paper Award (Second Prize)(TACT 2011), The overall Poster Prize(AMN-5, 2011), The NZIC Chemistry Prize(AMN-5, 2011), Best Poster Award(REI-10, 1999), 創造開発賞(帝人(株)社内表彰, 1993) ()
この機能はベータ版で、機構内のみの公開です。2021年3月に正式公開予定です。
この機能は、材料データプラットフォーム「DICE」が収集する論文情報を用いています。
This feature is built on journal article data aggregated by Materials data platform "DICE".
この機能はベータ版で、機構内のみの公開です。2021年3月に正式公開予定です。
この機能は、材料データプラットフォーム「DICE」が収集する論文情報を用いています。
This feature is built on journal article data aggregated by Materials data platform "DICE".