研究内容
- Keywords
耐熱鋼,クリープ,寿命予測
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 澤田 浩太, 畠山 友孝, 関戸 薫子, 木村 一弘. 炭素鋼の長時間クリープによる黒鉛化に関する研究. ボイラ研究. (2022) 18-23
- Tomotaka Hatakeyama, Kota Sawada, Kaoru Sekido, Toru Hara, Kazuhiro Kimura. Graphitization Behaviors of Creep-ruptured 0.3% Carbon Steel at 673 to 773 K. ISIJ International. 61 [3] (2021) 993-1001 10.2355/isijinternational.isijint-2020-575
- 井上 忠信, 上路 林太郎, 川島 義也, 藤﨑 百合恵, 澤田 浩太, 木村 一弘. 物質・材料研究機構での研究トピックスと企業連携. ぷらすとす. (2021) 745-750 10.32277/plastos.4.47_745
書籍
- 関戸 信彰, 木村 一弘. 4.4.2 クリープ. 「鉄鋼材料と合金元素」基礎編4章. , 2015, 215-219.
- 木村 一弘. 長時間クリープ寿命予測. 第5版鉄鋼便覧 第3巻材料の組織と特性. , 2014, 381-383.
- 木村 一弘. クリープ. 破壊力学大系〜壊れない製品設計へ向けて〜. , 2012, 436-442.
会議録
- SAWADA, Kota, SEKIDO, Kaoru, KIMURA, Kazuhiro. CREEP STRENGTH AND MICROSTRUCTURAL CHANGE OF 25CR-20NI-NB-N STEEL. Joint EPRI - 123HiMAT International Conference on Advances in High Temperature Materials. 2019, 665-672
- KIMURA, Kazuhiro, SAWADA, Kota. History of Allowable Stresses in Japan and Perspective on Improvement in Creep Strength Property of Grade 91 Steel. Proc. Joint 9th Int. Conf. on Advances in Materials Technology and 2nd Int. 123HiMAT Conf. on High Temperature Materials. 2019, 47-59
- 木村 一弘, 澤田 浩太. Creep Deformation Property and Creep Life Evaluation of Super304H. Proceedings of the ASME 2020 Pressure Vessels & Piping Conference. 2020, PVP2020-21623-1-PVP2020-21623-9
口頭発表
- 畠山 友孝, 澤田 浩太, 関戸 薫子, 原 徹, 木村 一弘. 炭素鋼と0.5Mo鋼の長時間クリープ破断材の黒鉛化挙動. 日本鉄鋼協会2022年第183回春季講演大会. 2022
- 畠山 友孝, 澤田 浩太, 関戸 薫子, 原 徹, 木村 一弘. 火SUS310J1TBのクリープ変形挙動に及ぼす動的組織変化の影響. 第59回高温強度シンポジウム. 2021
- 木村尭弘, 野村恭兵, 齋藤規子, 森田聡, 杉内栄夫, 大櫃和成, 石原潤一, 屋口正次, 池田直人, 西沢孝壽, 飯田英男, 大井浩二, 西岡智也, 江見直哉, 岡田浩一, 澤田 浩太, 谷内 泰志, 野島 健大, 木村 一弘, 駒井伸好, 林恭平, 富永公彦. ASME P91鋼大型溶接継手の長時間クリープに伴う劣化・損傷挙動-③非破壊損傷評価-. 日本材料学会第59回高温強度シンポジウム. 2021
その他の文献
- 澤口 孝宏, 木村 一弘. 物質・材料研究機構 NIMS-RCSMにおける国土強靱化に向けた取り組み. JSSC会誌. (2020) 36-37
- 木村 一弘. 耐熱金属材料. 技術総合誌「OHM」. 103 [12] (2016) 15-18
- 室町 英治, 曽根 純一, 木村 一弘, 黒田 聖治, 香川 豊, 土谷 浩一, 大村 孝仁, 澤田 浩太, 井 誠一郎, 川喜多 磨美子, 門平 卓也, 内藤 公喜, 御手洗 容子. 社会インフラ材料研究の新たな展開 安全・安心な持続性社会の構築に向けて. [ISBN]978-4-990056353 調査分析室レポートNIMS-RAO-FY2012-1. 1冊分 (2014) 9999-9-9999-9
特許
- 特許第6010733号 板状試験片評価試験用ユニットおよびこれに用いる固定用治具 (2016)
- 特許第5713250号 耐熱性精密部品 (2015)
- 特許第4900639号 焼戻しマルテンサイト組織を有するフェライト耐熱鋼とその製造方法 (2012)
- 特開2008248320号 フェライト系耐熱鋼とその製造方法 (2008)
- 特開2011001574号 耐熱性精密部品 (2011)
- 特開2014048144号 板状試験片評価試験用ユニット (2014)
所属学会
日本鉄鋼協会,日本金属学会,日本材料学会,日本機械学会,American Society of Mechanical Engineers
受賞履歴
- 手島研究奨励賞 (1988), 俵論文賞 (1996), (2000), 7th Liege Conference, Best Poster Certificate (2002), 学術記念賞(西山記念賞) (2006), 日本機械学会賞(技術) (2006), 市村有功賞 (2006), ナイスステップな研究者 (2011), 学術貢献賞(三島賞) (2012), 日本電気技術規格功績賞 (2013), 世界トップポスター賞 (2014), 粉生熱技術振興賞 (2014), 標準事業表彰(国際功績賞) (2015) ()