- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
(S)TEM-EDSエネルギー分解能向上、計数率向上
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Tasuku Hayashi, Haruka Muramatsu, Keisei Maehisa, Noriko Y. Yamasaki, Kazuhisa Mitsuda, Keisuke Maehata, Toru Hara. Construction of Response Function of TES X-ray Microcalorimeter for STEM-EDS. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 29 [5] (2019) 1-4 10.1109/tasc.2019.2902304
- Kohei Kanetani, Taku Moronaga, Toru Hara, Kohsaku Ushioda. Deformation-Induced Martensitic Transformation Behavior of Retained Austenite during Rolling Contact in Carburized SAE4320 Steel. ISIJ International. 61 [10] (2021) ISIJINT-2021-107 10.2355/isijinternational.isijint-2021-107
- 河野 理香, 金子 賢治, 原 徹, 山田 和広, 佐藤 幸生, 東田 賢二, 菊池 正夫. FIB-SEM シリアルセクショニング法による微細析出物で装飾された転位の立体的観察. 鉄と鋼. 101 [8] (2015) 422-425 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2015-004
書籍
- 木本 浩司, 三石 和貴, 三留 正則, 原 徹, 長井 拓郎. 物質・材料研究のための透過電子顕微鏡. 講談社, 2020, 400.
- 原 徹. III技術編第2章分析技術2.1.電子線によるEDS分析. 環境・エネルギー材料ハンドブック. , 2011, 682-693.
- 原 徹. 鉄鋼組織をナノスケールで観察・分析. 超鉄鋼 強度2倍×寿命2倍の実力と可能性. , 2006, 143-157.
会議録
- 長田 俊郎, 三留 正則, 原 徹, 阿部 太一, 中尾航, 大村 孝仁. タービン翼用自己治癒セラミックスの開発. 第46回日本ガスタービン学会定期講演会 講演論文集. (2018) 2-5
- 原徹. TEMでのEDS分析はどこまで定量できるか-現状と課題-. 電子顕微鏡解析技術フォーラムテキスト. (2011) 33-40
- 原徹. TEM/STEMでのEDXの応用について. 学振141委員会研修セミナーテキスト. (2011) 35-56
口頭発表
- 伴野 信哉, 諸永 拓, 原 徹, 浅井 航希, 谷貝 剛. Nb3Sn層形成に与えるHf–TaとHf–Tiの添加効果. 2023年度春季第105回低温工学・超電導学会. 2023
- HATAKEYAMA, Tomotaka, SAWADA, Kota, SEKIDO, Kaoru, HARA, Toru, KIMURA, Kazuhiro. Effect of precipitation microstructure on the creep deformation behavior of 25Cr-20Ni-Nb-N steel. 6th International Creep & Fracture Conference (ECCC2023). 2023
- 畠山 友孝, 澤田 浩太, 関戸 薫子, 原 徹, 木村 一弘. 火SUS310J1TBのクリープ変形挙動に及ぼす粒界析出組織の影響. 日本鉄鋼協会2023年春季(第185回)講演大会. 2023
その他の文献
- 長田 俊郎, 三留 正則, 原 徹, 阿部 太一, 中尾 航, 大村 孝仁. 高速で亀裂を治癒するファインセラミックス-治癒活性相3Dネットワークの設計-. FC Report. [1] (2019) 16-21
- 長田 俊郎, 阿部 太一, 原 徹, 三留 正則, 大村 孝仁. 界面構造解析・計算技術がもたらす自己治癒セラミックスの新展開. 金属. (2019) 46-53
- YOSHIKAWA, Hideki, HARA, Toru, 森田 秀和, 多持 隆一郎, 岩崎 富生, 谷本 明佳. Collaboration between Industry and Academia Laying Groundwork for Data-Driven Materials Development. Hitachi Review. (2019) 14-20
特許
- 特許第5911072号 高温形状記憶合金及びその製造方法 (2016)
- 特許第5077943号 PtTi高温形状記憶合金 (2012)
- 特許第6300219号 ナノ粒子包摂デンドリマー集積電極触媒及びその製造方法 (2018)
- 特開2008150705号 PtTi高温形状記憶合金 (2008)
- 特開2004091873号 遅れ破壊に強い高強度鋼の製造方法 (2004)
- 特開2010201302号 メタンの水蒸気改質触媒 (2010)