- HARA.Toru@nims.go.jp
- Address
- 305-0047 1-2-1 Sengen Tsukuba Ibaraki JAPAN [Access]
Research
- Keywords
(S)TEM-EDSエネルギー分解能向上、計数率向上
PublicationsNIMS affiliated publications since 2004.
Research papers
- 原 徹. 電子顕微鏡での組織解析・分析技術の進展 ー銅系合金のベイナイトの組織解析ー. 熱処理/NETSU SHORI. [5] (2018) 225-226
- Tomotaka Hatakeyama, Kota Sawada, Kaoru Sekido, Toru Hara, Kazuhiro Kimura. TTP Diagrams of Graphitization of Creep Ruptured Carbon Steels and 0.5Mo Steel. ISIJ International. 61 [11] (2021) ISIJINT-2021-275 10.2355/isijinternational.isijint-2021-275 Open Access
- 原 徹. 電子顕微鏡による組織解析の精度向上を目指した解析技術の高度化. Bulletin of the Iron and Steel Institute of Japan. (2019) 444-448
Books
- 木本 浩司, 三石 和貴, 三留 正則, 原 徹, 長井 拓郎. 物質・材料研究のための透過電子顕微鏡. 講談社, 2020, 400.
- 原 徹. III技術編第2章分析技術2.1.電子線によるEDS分析. 環境・エネルギー材料ハンドブック. , 2011, 682-693.
- 原 徹. 鉄鋼組織をナノスケールで観察・分析. 超鉄鋼 強度2倍×寿命2倍の実力と可能性. , 2006, 143-157.
Proceedings
- 長田 俊郎, 三留 正則, 原 徹, 阿部 太一, 中尾航, 大村 孝仁. タービン翼用自己治癒セラミックスの開発. 第46回日本ガスタービン学会定期講演会 講演論文集. (2018) 2-5
- 原徹. TEMでのEDS分析はどこまで定量できるか-現状と課題-. 電子顕微鏡解析技術フォーラムテキスト. (2011) 33-40
- 原徹. TEM/STEMでのEDXの応用について. 学振141委員会研修セミナーテキスト. (2011) 35-56
Presentations
- 井 誠一郎, 池田 賢一, 原 徹. 加工熱処理を施したAl-Mn合金における多次元定量組織解析. 軽金属学会 第146回春期大会. 2024
- SHIBATA, Akinobu, GUTIERREZ URRUTIA, Ivan, 中村 晶子, MORONAGA, Taku, OKADA, Kazuho, HARA, Toru. Three-dimensional analysis on hydrogen-related fracture in high-strength martensitic steel. MRM2023/IUMRS-ICA2023 . 2023 Invited
- 原 徹. FIB-SEMシリアルセクショニングによる三次元的組織観察手法の現状と課題. 令和5年度 日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会. 2023 Invited
Misc
- 長田 俊郎, 三留 正則, 原 徹, 阿部 太一, 中尾 航, 大村 孝仁. 高速で亀裂を治癒するファインセラミックス-治癒活性相3Dネットワークの設計-. FC Report. [1] (2019) 16-21
- YOSHIKAWA, Hideki, HARA, Toru, 森田 秀和, 多持 隆一郎, 岩崎 富生, 谷本 明佳. Collaboration between Industry and Academia Laying Groundwork for Data-Driven Materials Development. Hitachi Review. (2019) 14-20
- 長田 俊郎, 阿部 太一, 原 徹, 三留 正則, 大村 孝仁. 界面構造解析・計算技術がもたらす自己治癒セラミックスの新展開. 金属. (2019) 46-53
Published patent applications
- 耐遅れ破壊性に優れる鉄鋼材料 (2001)
- 高強度機械構造用鋼とその製造方法 (2003)
- 遅れ破壊に強い高強度鋼の製造方法 (2004)
Society memberships
日本顕微鏡学会, 日本金属学会, 日本鉄鋼協会, 日本熱処理技術協会, 日本熱処理技術協会
Research Center for Structural Materials
電子顕微鏡による微細組織解析技術の高度化
走査型電子顕微鏡,集束イオンビーム装置,透過型電子顕微鏡,X線分光分析
Overview
金属やセラミックスを始めとした構造材料は、ナノメートルからミリメートルという広いスケール範囲に渡る階層的で複雑な微細組織を持っている。どのような組織因子がマクロな材料特性を左右するのかを明らかにするためには、顕微鏡による普通の組織観察だけではなく、三次元的な異方性を見たり、広い範囲に渡る組成分布を測定するなどの多角的な視点からの微細組織解析が求められてくる。そのためには従来の観察・解析技術を拡張したり、新たな分析・解析手法を構築するなど、組織解析技術の刷新が必要になる場合が多い。我々はそのような「諸特性発現要因となる組織因子」を明らかにするための組織解析の技術開発を、電子顕微鏡をベースとして進めている。
Novelty and originality
● 直交配置型FIB-SEM等の新規技術で、シリアルセクショニングによる三次元的組織観察の技術の高精度化
● PFIB-SEM-fsLaser等の新技術による三次元的組織解析の大体積化、分析機能付与などの高機能化
● FIBやSEMでの組織観察技術そのものの高度化。従来手法を超えた結像や検出技術の最適化。
● 新規検出器によるX線分光分析技術の開発。それらを用いたX線分光分析による電子顕微鏡での組織・組成解析技術の高度化。
Details
(a)は微細組織の三次元的観察を行うための直交配置型のFIB-SEMである。通常のFIB,SEMの配置とは異なりそれらを直交させることで、より高い分解能・コントラストでFIB-SEMシリアルセクショニング観察が行える。応用例としては例えば材料中の析出物等の粒子の形態、種類、サイズ、分布などを三次元的に解析したり、ポーラスな材料の空隙の三次元的連結性評価などを実施してシミュレーションのモデルとして材料開発にフィードバックするなどの用途で活用している。(b)は大体積三次元的組織観察を行う目的でプラズマFIBとフェムト秒レーザーを加工装置として搭載したSEMである。従来機では三次元的観察が可能な大きさは30ミクロン角程度までだが、本装置では300ミクロン角(体積では従来比千倍)以上の三次元的組織観察が可能になった。この大きさの解析が可能になると、たとえばき裂進展のようなマクロな現象が微細組織とどのように関わっているか、ということまで考察できる。(a),(b)両装置はともにEDSやEBSDも装備しており三次元組織観察にプラスして組成マップや方位マップも取得する多次元観察に展開できる。(c)は組成分析の高精度化のために、超伝導X線検出器をSTEMに搭載して開発した装置で、測定するX線のエネルギー分解能が従来比一桁向上している。この装置では、ごく微量に存在している元素を高感度かつ高空間分解能で分析することが可能である。構造材料でも最先端の性能を持つものや極限環境で使用するものは多種類の元素を微量ずつ添加して所望の性能を得ている。微量添加元素が材料中のどこでどのように働いているかを解析することは、さらなる材料設計の指針を得るためにも重要である。上記のような新しい分析・解析機器や測定技術の開発と改良を行うことから、これまで見えなかったものを見て定量化する研究を行なっている。
Summary
金属やセラミックスなどの構造材料を始めとした各種材料の三次元的組織解析や、高精度組成分析技術等の観察・解析技術を独自のアイデアで高度化し、材料開発に貢献する。観察・解析手法の高度化で、従来手法では見えていなかったものの可視化・定量化をすることで、材料特性を記述するパラメータの発掘や特性発現メカニズム解明に結びつける観察の実現を目指している。