- Address
- 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 [アクセス]
外部併任先
- 九州大学 工学府 応用化学専攻 教授
- 東京理科大学客員教授
研究内容
- Keywords
単一電子素子、機能性有機トランジスタ、分子ナノ構造制御
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 若山裕. Si(100)基板上Ge量子ドットの成長制御 -極微量C原子による量子ドットのサイズ・密度・構造の制御-. 日本結晶成長学会誌. (2001) 45-52
- WAKAYAMA, Yutaka, G.Gerth, P.Werner, U.Goesele, L.V.Sokolov. Control of structure, size and density of Ge dot on Si(100) through multistep procedure. Journal of Crystal Growth. (2001)
- 早川 竜馬, バス トゥヒン シュブラ, 若山 裕. 分子を量子ドットに用いた縦型トランジスタ. 日本物理学会誌. (2022) 298-303
書籍
- HAYAKAWA, Ryoma, CHIKYO, Toyohiro, WAKAYAMA, Yutaka. Quantum Molecular Devices Toward Large-Scale Integration. NIMS Monographs: System-Materials Nanoarchitectonics. Springer Nature, 2022, 15.
- WAKAYAMA, Yutaka, ARIGA, Katsuhiko. System-Materials Nanoarchitectonics. System-Materials Nanoarchitectonics. Springer, 2022, 338.
会議録
- MITSUI, Tadashi, WAKAYAMA, Yutaka, ONODERA Tsunenobu, HAYASHI Takeru, IKEDA, Naoki, SUGIMOTO, Yoshimasa, TAKAMASU, Tadashi, OIKAWA Hidetoshi. Light Splitting Function of Branched Chains of Transparent Microspheres. Proceedings of ICTON 2010. (2010) Tu.B4.4-1-Tu.B4.4-4
- Jonathan P. Hill, Yutaka Wakayama, Misaho Akada, Katsuhiko Ariga. Two-dimensional molecular array of porphyrin derivatives with bright and dark spots as a model of two-digit molecular-dot memory. SYNTHETIC METALS. (2009) 765-768 10.1016/j.synthmet.2008.12.016
- ARIGA, Katsuhiko, HILL, Jonathan, WAKAYAMA, Yutaka. Supramolecular chemistry in two dimensions:self-assembly and dynamic function. PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE. (2008) 1249-1257
口頭発表
- JIN, Zhehui, Norihiko Sasaki, TAKEUCHI, Masayuki, WAKAYAMA, Yutaka, Kazunori Sugiyasu. Two-Dimensional Living Supramolecular Polymerization Improved by Using a Comonomer and a DummyMonomer. 日本化学会 第103春季年会. 2023
- 早川 竜馬, パニグラヒ デブダッタ, シュウ キンコウ, 相見 順子, 若山 裕. フローティングゲート型アンチ・アンバイポーラトランジスタを用いたロジックインメモリの開発(1): 3値ロジックインメモリ. 第70回 応用物理学会 春季学術講演会. 2023
- 岩崎 拓哉, 守田 佳史, 中払 周, 若山 裕, 渡辺 英一郎, 津谷 大樹, 渡邊 賢司, 谷口 尚, 森山 悟士. 二層-二層グラフェン/hBN超格子素子のキャリア輸送特性. 第70回応用物理学会春季学術講演会. 2023
その他の文献
- 早川 竜馬, 知京 豊裕, 若山 裕. 機能性分子を量子ドットに用いた共鳴トンネルデバイス. Molecular Electronics and Bioelectronics 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 会誌. (2018) 68-71
- 福本 恵紀, 早川 竜馬, 竹入 聡一郎, 山田 洋一, 若山 裕. 空乏層のイメージングによる有機トランジスタのメカニズム解明. PHOTON FACTORY NEWS. (2023) 18-22
- 廣芝 伸哉, 早川 竜馬, 若山 裕. On-terraceグラフォエピタキシによるC8-BTBTナノワイヤの異方成長制御. 応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌. (2020) 109-114
特許
- 特許第6786100号 半導体装置 (2020)
- 特許第6452126号 有機半導体トランジスタ及びその製造方法 (2018)
- 特許第6804082号 有機トランジスタとその動作制御方法および動作制御装置 (2020)
- 特開2008134460号 マイクロワイヤ、とそれを製造するための製造用デバイス並びにこのデバイスを用いたマイクロワイヤの製造方法 (2008)
- 特開2008081809号 真空蒸着装置 (2008)
- 特開2005294543号 単一電子素子とその製造方法 (2005)
所属学会
応用物理学会, 日本表面真空学会, European Material Research Society
受賞履歴
- 優秀論文賞(MNC2018) (2019)
- 応用物理学会解説論文賞 (2017)
- Best Poster Award (MRS Spring meeting 2010) (2010)
- 応用物理学会講演奨励賞 (1997)
外部資金獲得履歴
- 集積度の飛躍的な向上を目指した有機負性抵抗トランジスタの開発 (2019)
- トランジスタ型超高感度イオンセンサーの開発とセシウムイオン検出への応用 (2016)
- 分子で創る完全へテロ界面と新規分子デバイスへの応用 (2016)
- 分子超格子を使った分子トンネル素子の開発 (2016)
- フォトクロミックエレクトロニクスに向けた光異性化分子の集積化と光電変換機能 (2015)
- 分子で創る超格子: 分子へテロ界面形成過程の直接観察からのアプローチ (2014)
- 分子ナノワイヤーを用いた多値論理デバイスの開発 (2012)
- 異種分子組織膜のメモリ機能への応用:シリコンプロセスとの融合を探る (2011)
- ナノワイヤアレイの創製とデバイス応用 (2009)