- Address
- 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 [アクセス]
研究内容
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Yuji Kamiyama, Ryota Tamate, Takashi Hiroi, Sadaki Samitsu, Kenta Fujii, Takeshi Ueki. Highly stretchable and self-healable polymer gels from physical entanglements of ultrahigh–molecular weight polymers. Science Advances. 8 [42] (2022) 10.1126/sciadv.add0226
- Kenta Homma, Alice C. Chang, Shota Yamamoto, Ryota Tamate, Takeshi Ueki, Jun Nakanishi. Design of azobenzene-bearing hydrogel with photoswitchable mechanics driven by photo-induced phase transition for in vitro disease modeling. Acta Biomaterialia. 132 (2021) 103-113 10.1016/j.actbio.2021.03.028
- Michika Onoda, Takeshi Ueki, Ryota Tamate, Mitsuhiro Shibayama, Ryo Yoshida. Amoeba-like self-oscillating polymeric fluids with autonomous sol-gel transition. Nature Communications. 8 (2017) 15862 10.1038/ncomms15862
口頭発表
- 上木 岳士. イオン液体を用いたソフト材料に関する研究. GelSympo2024ステアリングコミッティ・プレシンポジウム. 2022
- 植田 まい, 上山 祐史, 上木 岳士, 渡辺 啓介, 勝本 之晶. Poly(2-isopropyl-2-oxazoline)およびpoly(N-isopropylacrylamide)/イオン液体系の相分離挙動. 第12回イオン液体討論会. 2022
- 上山 祐史, 玉手 亮多, 藤井健太, 上木 岳士. イオン液体中における超高分子量ポリマー形成: 高強度・自己修復ゲル電解質への応用. 第12回イオン液体討論会. 2022
その他の文献
- 玉手亮多, 上木 岳士, 秋元ー水谷 文, 吉田亮. 動的ハイドロゲルの創製と三次元細胞培養への応用. Material stage. [9] (2018) 501-506
- Mizuki Tenjimbayashi, Gen Hayase, Takashi Hiroi, Takeshi Ueki. Single‐Step Wet‐Process Formation of Dual‐Layer Superslippery Coating with Transparency and Robust Omniphobicity (Adv. Mater. Interfaces 22/2022). Advanced Materials Interfaces. 9 [22] (2022) 2270122 10.1002/admi.202270122
- 玉手亮太, 上木 岳士, 北沢侑造, 葛貫森信, 渡邉正義, 秋元(水谷)文, 吉田亮. 光二量化により粘弾性を変化できるABAトリブロックコポリマーを基盤とした動的ハイドロゲルの創製と三次元細胞培養への応用. ネットワークポリマー. 38 [2] (2017) 103-109
特許
- 特開2020174539号 細胞培養基材、細胞培養方法、及び、細胞培養器 (2020)
- 特開2022131090号 組成物、部材、及び、保護具 (2022)
- 特開2022131089号 組成物、部材、及び、保護具 (2022)
所属学会
American Chemical Society, 高分子学会, 日本化学会
受賞履歴
- 5th Congress on Ionic Liquids (COIL-5) The Best Poster Award (2013)
- 高分子研究奨励賞 (2012)
- GelSympo2012 Polymer International Prize Award (2012)
- 第22回高分子ゲル研究討論会 優秀演題賞 (2011)
- 第2回イオン液体討論会 優秀ポスター賞 (2011)
- 第17回高分子ゲル研究討論会 最優秀ポスター賞 (2006)
外部資金獲得履歴
- 科研費 基盤B 細胞に対して可逆的にメカニカルストレスを与える光応答性ブロック共重合体 (2023)
- 科研費 挑戦的研究(萌芽) イオン液体の界面を利用した幹細胞分化誘導 (2020)
- 科研費 基盤B 力学/化学的性質の独立制御によるメカノバイオロジカル高分子ゲルの創製 (2020)
- 科研費 若手A ブロック共重合体の時間構造化を基盤とした動的バイオミメティクスの開拓 (2015)
- 科研費 挑戦的萌芽研究 プロトン性イオンを用いた化学振動反応の開拓 (2014)
- 科研費 特別研究員奨励費SPD イオン液体を一成分とする刺激応答性ソフトマター科学の開拓と応用 (2011)
- 科研費 特別研究員奨励費DC イオン液体を溶媒に用いた高分子ゲルの創製とナノ構造導入による機能化 (2006)