研究内容
- Keywords
粉体の物理化学、コロイドプロセス、組織制御、強磁場プロセス
燃料電池、光触媒、太陽電池、磁性材料、サイアロン蛍光体、ゼオライト、セラミック多孔膜、機能性化粧品
コロイド化学に基づいた液中セラミックス粒子集積技術をベースに、強磁場、電場などの外場の作用を駆使して、配向、配列、積層、均一分散など組織微構造が自在に制御されたセラミックスの創製が可能なプロセス技術の確立を図る。特に、地球環境、エネルギー問題の解決に寄与するセラミックス材料系について、機能および力学特性を最大限に引き出すような組織微構造を理論的に予測、設計し、予測に基づいた組織を実際に作製して、特性向上をもたらす組織との関係を体系化する。
・セラミックス製造プロセスの科学的体系化
・新規セラミックス製造法の開発
・外場による組織微構造制御技術の確立
・セラミックスナノ粒子合成とキャラクタリゼーション
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Aunsaya Eksatit, Kento Ishii, Kiyoshi Kobayashi, Thi Kim Ngan Nguyen, Koji Morita, Tohru S. Suzuki, Tetsuo Uchikoshi. Dual-phase oxygen separation membrane composed of Y2O3-doped ZrO2 and stainless steel. Journal of the Ceramic Society of Japan. 131 [2] (2023) 22142 10.2109/jcersj2.22142
- Meiqi Zhang, Fabien Grasset, Yuji Masubuchi, Toshihiro Shimada, Thi Kim Ngan Nguyen, Noée Dumait, Adèle Renaud, Stéphane Cordier, David Berthebaud, Jean-François Halet, Tetsuo Uchikoshi. Enhanced NH3 Sensing Performance of Mo Cluster-MoS2 Nanocomposite Thin Films via the Sulfurization of Mo6 Cluster Iodides Precursor. Nanomaterials. 13 [3] (2023) 478 10.3390/nano13030478
- 小池 雅樹, Tran Thi Hoai Giang, 東 翔太, 清野 肇, 打越 哲郎, 不動寺 浩. 電気泳動体積法によるコロイド結晶膜の高速作製および揮発性液体や歪みの検出センサーへの応用. Journal of the Society of Powder Technology, Japan. 56 [6] (2019) 339-346 10.4164/sptj.56.339
書籍
- 打越 哲郎. サイアロン蛍光体粒子の表面修飾とEPDによる膜実装. テクノシステム, 2018
- 目 義雄, 鈴木 達, 打越 哲郎. サスペンション中の粒子配向制御. 粉・粒体の構造制御,表面処理とプロセス設計. , 2013, 665-672.
- Partho Sarkar, Debnath De, Tetsuo Uchikochi, Laxmidhar Besra. Electrophoretic Deposition (EPD): Fundamentals and Novel Applications in Fabrication of Advanced Ceramic Microstructures. ELECTROPHORETIC DEPOSITION OF NANOMATERIALS. Springer New York, 2011, 181-215. 10.1007/978-1-4419-9730-2_5
会議録
- Ramiro J. Moreira Toja, Nicolás M. Rendtorff, Esteban F. Aglietti, Tetsuo Uchikoshi, Yoshio Sakka, Gustavo Suárez. Influence of the porosity caused by incomplete sintering on the mechanical behaviour of lanthanum silicate oxyapatite. CERAMICS INTERNATIONAL. (2018) 14348-14354 10.1016/j.ceramint.2018.05.043
- 打越 哲郎, 張 晨寧, 西村 聡之, 目 義雄, 廣崎 尚登. 電気泳動堆積法によるCa-α-SiAlON:Eu2+蛍光体粒子の膜成形. 第53回粉体に関する討論会講演論文集. (2015) 104-106
- Tetsuo Uchikoshi, Eiji Eto, Harue T. Suzuki, Chika Matsunaga, Kiyoshi Kobayashi, Tohru S. Suzuki, Hiroyuki Muto, Atsunori Matsuda. Surface Modification of Complex Oxide Powder with Polyelectrolyte Layers Improving EPD Characteristics. KEY ENGINEERING MATERIALS. (2015) 255-260 10.4028/www.scientific.net/kem.654.255
口頭発表
- 石井 健斗, 谷口 友里, 河村 剛, 武藤 浩行, 松田 厚範, 打越 哲郎. Li3PO4表面修飾がLi1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3固体電解質の低温焼結性と電気的特性に及ぼす影響. 第61回セラミックス基礎科学討論会. 2023
- 石井 健斗, 伊藤 恵美, 植松 昌子, グェン ティ キム ンガン, 打越 哲郎. 各種植物由来デンプンの糊化・老化ネットワーク構造とセラミックス多孔質体の造孔剤テンプレートへの応用. 第59回 粉体に関する討論会. 2022
- 打越 哲郎. 電気泳動現象の活用事例として、EPD 法に関する基礎と材料設計応用について. 2022 年度第二回微粒子ナノテクノロジー・計装測定合同分科会. 2022
その他の文献
- 打越 哲郎. 自動EPD成膜装置. C&I Commun. [1] (2018) 3-5
- Ramiro Toja, Nicolás Rendtorffa, Esteban Agliettia, Tetsuo Uchikoshi, Yoshio Sakka, Gustavo Suáreza. Dense lanthanum silicate oxyapatite ceramics obtained by uniaxial pressing and slip casting. Science of Sintering. 50 [4] (2018) 433-443 10.2298/sos1804433t
- 打越 哲郎, 張 晨寧. 無機バインダーを用いたEPD用コロイドスラリーの調製とボールミル粉砕粉への適用. 粉体技術. (2021) 697-703
特許
- 特許第2952349号 単斜晶ジルコニア緻密焼結体とその製造方法 (1999)
- 特許第4972802号 酸化物超伝導焼結体の製造方法 (2012)
- 特許第5413770号 色素増感型太陽電池 (2013)
- 特開2008291338号 セラミックス成形体の製造方法とこれに使用する電気泳動装置。 (2008)
- 特開2004131363号 単結晶粒子が配向されたセラミックス高次構造体の製造方法 (2004)
- 特開2004083371号 セラミックス多孔体の製造方法 (2004)
所属学会
日本セラミックス協会、無機マテリアル学会、粉体粉末冶金協会
受賞履歴
- 粉体粉末冶金協会研究功績賞 (2021)
- 無機マテリアル学会学術賞 (2016)
- 日本セラミックス協会フェロー表彰 (2016)
- 日本セラミックス協会学術賞 (2013)
- 粉体粉末冶金協会研究進歩賞 (2012)
- 日本金属学会奨励賞 (1994)