研究内容
- Keywords
粉体の物理化学、コロイドプロセス、組織制御、強磁場プロセス
燃料電池、光触媒、太陽電池、磁性材料、サイアロン蛍光体、ゼオライト、セラミック多孔膜、機能性化粧品
コロイド化学に基づいた液中セラミックス粒子集積技術をベースに、強磁場、電場などの外場の作用を駆使して、配向、配列、積層、均一分散など組織微構造が自在に制御されたセラミックスの創製が可能なプロセス技術の確立を図る。特に、地球環境、エネルギー問題の解決に寄与するセラミックス材料系について、機能および力学特性を最大限に引き出すような組織微構造を理論的に予測、設計し、予測に基づいた組織を実際に作製して、特性向上をもたらす組織との関係を体系化する。
・セラミックス製造プロセスの科学的体系化
・新規セラミックス製造法の開発
・外場による組織微構造制御技術の確立
・セラミックスナノ粒子合成とキャラクタリゼーション
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 石井 健斗, 打越 哲郎. 電気泳動堆積法によるセラミック機能膜の微構造組織制御と混合伝導体を用いた酸素分離膜への適用. J. Jpn. Soc. Powder Powder Metallurgy. (2021) 121-128
- Chenning Zhang, Tetsuo Uchikoshi, Izumi Ichinose, Lihong Liu. Surface Modification on Cellulose Nanofibers by TiO2 Coating for Achieving High Capture Efficiency of Nanoparticles. Coatings. 9 [2] (2019) 139 10.3390/coatings9020139
- R.S.S. Maki, M. Fajar, J. Maletaskic, A.V. Gubarevich, K. Yoshida, T. Yano, T.S. Suzuki, T. Uchikoshi. Evaluation of thermal shock fracture resistance of B4C/CNT composites with a high-frequency induction-heating furnace. Materials Today: Proceedings. 16 (2019) 137-143 10.1016/j.matpr.2019.05.280
書籍
- 打越 哲郎. サイアロン蛍光体粒子の表面修飾とEPDによる膜実装. テクノシステム, 2018
- SAKKA, Yoshio, SUZUKI, Tohru, UCHIKOSHI, Tetsuo. サスペンション中の粒子配向制御. 粉・粒体の構造制御,表面処理とプロセス設計. , 2013, 665-672.
- Partho Sarkar, Debnath De, Tetsuo Uchikochi, Laxmidhar Besra. Electrophoretic Deposition (EPD): Fundamentals and Novel Applications in Fabrication of Advanced Ceramic Microstructures. ELECTROPHORETIC DEPOSITION OF NANOMATERIALS. Springer New York, 2011, 181-215. 10.1007/978-1-4419-9730-2_5
会議録
- R.S.S. Maki, M. Fajar, J. Maletaskic, A.V. Gubarevich, K. Yoshida, T. Yano, T.S. Suzuki, T. Uchikoshi. Evaluation of thermal shock fracture resistance of B4C/CNT composites with a high-frequency induction-heating furnace. Materials Today: Proceedings. 2019, 137-143
- Aunsaya Eksatit, Kento Ishii, Masako Uematsu, Li Hong Liu, Tetsuo Uchikoshi. Fabrication of YSZ-Carbon Felt Composite Materials by Spark Plasma Sintering Process. Key Engineering Materials. 2021, 339-343
- Mei Qi Zhang, Fabien Grasset, Noée Dumait, Stephane Cordier, Toshihiro Shimada, Tetsuo Uchikoshi. Effect of Sulfurization Process on Octahedral Molybdenum Cluster from Mo<sub>6</sub> Cluster to MoS<sub>2</sub> Nanosheet. Key Engineering Materials. 2021, 334-338
口頭発表
- KIKUCHI, Masanori, UCHIKOSHI, Tetsuo, 岩波 佳緒里, 上園 将慶, 森山 啓司. Preparation and in vitro biological properties of Hydroxyapatite/Collagen bone-like nanocomposite coating on Ti. 46th INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED CERAMICS AND COMPOSITES (ICACC 2022). 2022
- ZHANG, Meiqi, グラッセ ファビアン, N. Dumait, S. Cordier, UCHIKOSHI, Tetsuo. In-situ growth of Mo-doped SnS thin film on FTO substrate under the catalyzation of Mo6 cluster. 第60回セラミックス基礎科学討論会. 2022
- EKSATIT, Aunsaya, ISHII, Kento, UEMATSU, Masako, KOBAYASHI, Kiyoshi, SUZUKI, Tohru, UCHIKOSHI, Tetsuo. A novel technique for fabrication of dual phase oxygen separation membrane using spark plasma sintering process. 第60回セラミックス基礎科学討論会. 2022
その他の文献
- 打越 哲郎. 自動EPD成膜装置. C&I Commun. [1] (2018) 3-5
- Ramiro Toja, Nicolás Rendtorffa, Esteban Agliettia, Tetsuo Uchikoshi, Yoshio Sakka, Gustavo Suáreza. Dense lanthanum silicate oxyapatite ceramics obtained by uniaxial pressing and slip casting. Science of Sintering. 50 [4] (2018) 433-443 10.2298/sos1804433t
- 打越 哲郎, 張 晨寧. 無機バインダーを用いたEPD用コロイドスラリーの調製とボールミル粉砕粉への適用. 粉体技術. (2021) 697-703
特許
- 特許第5413770号 色素増感型太陽電池 (2013)
- 特許第5745771号 異方性摺動部材 (2015)
- 特許第5614675号 波長変換部材の製造方法 (2014)
- 特開2008291338号 セラミックス成形体の製造方法とこれに使用する電気泳動装置。 (2008)
- 特開2004131363号 単結晶粒子が配向されたセラミックス高次構造体の製造方法 (2004)
- 特開2004083371号 セラミックス多孔体の製造方法 (2004)
所属学会
日本セラミックス協会、無機マテリアル学会、粉体粉末冶金協会
受賞履歴
- 粉体粉末冶金協会研究功績賞 (2021)
- 無機マテリアル学会学術賞 (2016)
- 日本セラミックス協会フェロー表彰 (2016)
- 日本セラミックス協会学術賞 (2013)
- 粉体粉末冶金協会研究進歩賞 (2012)
- 日本金属学会奨励賞 (1994)