- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Kohei Shinohara, Atsushi Togo, Hikaru Watanabe, Takuya Nomoto, Isao Tanaka, Ryotaro Arita. Algorithm for spin symmetry operation search. Acta Crystallographica Section A Foundations and Advances. 80 [1] (2024) 94-103 10.1107/s2053273323009257 Open Access
- Kohei Shinohara, Atsushi Togo, Isao Tanaka. Algorithms for magnetic symmetry operation search and identification of magnetic space group from magnetic crystal structure. Acta Crystallographica Section A Foundations and Advances. 79 [5] (2023) 390-398 10.1107/s2053273323005016 Open Access
- Kohei Shinohara, Atsushi Togo, Isao Tanaka. spgrep: On-the-fly generator of space-group irreducible representations. Journal of Open Source Software. 8 [85] (2023) 5269 10.21105/joss.05269 Open Access
書籍
- 田中 功, TOGO, Atsushi. Collective Motion of Atoms in Metals by First Principles Calculations. The Plaston Concept. Springer, 2022, 12.
口頭発表
- TOGO, Atsushi. Supporting Computational Science through spglib and phonopy: Development Insights. International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics (MPQCP 2025). 2025 招待講演
- TOGO, Atsushi. On-the-fly training of polynomial machine learning potentials in computing lattice thermal conductivity. 第34回日本MRS年次大会. 2024
- TOGO, Atsushi. Software development for computer simulation of phonons and electrons. The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics. 2024 招待講演
マテリアル基盤研究センター
タイトル
フォノン計算に関する研究と科学計算ソフトウエア開発
キーワード
第一原理計算,フォノン,科学計算ソフトウエア
概要
コンピューターパワーの増加で計算機シミュレーションにより材料特性を精度良く予測することが可能になってきた。既存のソフトウエアで行えない材料特性予測を計算機シミュレーションにより行いたい場合はソフトウエアの開発が必要となる。そのために理論計算手法研究や継続的な科学ソフトウエア開発が必要とされている。
新規性・独創性
● 多様なフォノン物性の予想ができる。
● オープンなシミュレーションソフトウエア開発体制をとっている。
● シミュレーションソフトウエアがAPIによる高い利便性を備えている。
内容
まとめ
● 実用化への可能性:計算機シミュレーションの材料スクリーニングへの応用
● 実用化に至るまでの課題:計算機シミュレーションを実行し、結果を解釈できる人材の養成
この機能は所内限定です。
この機能は所内限定です。