研究内容
- Keywords
蛍光体、窒化物、ドーピング
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Takayuki Nakanishi, Makoto Tsurui, Jian Xu, Nao Takahashi, Takashi Takeda, Naoto Hirosaki. Near-infrared Phosphors: Photophysical Properties of Calcium-doped YSGG:Cr4+. Sensors and Materials. 33 [6] (2021) 2227 10.18494/sam.2021.3320
- Shuxing Li, Daiming Tang, Zifeng Tian, Xuejian Liu, Takashi Takeda, Naoto Hirosaki, Fangfang Xu, Zhengren Huang, Rong-Jun Xie. New insights into the microstructure of translucent CaAlSiN3:Eu2+ phosphor ceramics for solid-state laser lighting. Journal of Materials Chemistry C. 5 [5] (2017) 1042-1051 10.1039/c6tc04987g
- Atsushi Ooishi, Yuichi Michiue, Shiro Funahashi, Takashi Takeda, Naoto Hirosaki. Compositely modulated structures of phosphor materials Sr x Li2+x Al2–x O4:Eu2+. Acta Crystallographica Section B Structural Science, Crystal Engineering and Materials. 76 [1] (2020) 76-84 10.1107/s2052520619016391
会議録
- TAKEDA, Takashi, HIROSAKI, Naoto, XIE, Rong-Jun, KIMOTO, Koji, Saito Mitsuhiro. Luminescence and Structure of Europium Doped Aluminum Nitride Phosphor. Proceedings of the 15th International Display Workshops. 2008, 2029-2030
口頭発表
- 小山 幸典, 武田 隆史, 廣崎 尚登. Eu2+賦活蛍光体の発光ピークの機械学習. 2022年第69回応用物理学会春季学術講演会. 2022
- 竹村 翔太, 小山 幸典, 中西 貴之, 舟橋 司朗, 廣崎 尚登, 池野 豪一, 武田 隆史. 狭帯域蛍光体開発のための局所構造の類似度を用いた探索手法. 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会. 2022
- 太田 美希, 中澤 悠太, 北浦 守, 八方 直久, 木村 耕治, 林 好一, 舟橋 司朗, 武田 隆史, 中西 貴之, 蒲田 圭, Jan Pejchal, 大西 彰正. 蛍光X線ホログラフィーによるY1-xLuxAlO3:Ce(x=0.1, 0.3)混晶中のLuサイト周辺の局所構造解析. 第35回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム. 2022
その他の文献
特許
- 特許第6061332号 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置 (2016)
- 特許第5549969号 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及びEuを含むSr2Si5N8、CaA1SiN3又はSrA1SiN3蛍光体の製造方法 (2014)
- 特許第6074807号 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤 (2017)
- 特開2010185009号 窒化物系または酸窒化物系の蛍光体原料混合物及び窒化物系または酸窒化物系の蛍光体の製造方法 (2010)
- 特開2013127054号 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置 (2013)
- 特開2013127055号 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置 (2013)