- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
熱起電力、電気伝導率、分子間伝導
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 篠原嘉一. 新春座談会. 2017年度アニュアルレポート. (2018) 11-36
- 高際 良樹, ホー ズーフォン, 篠原 嘉一, 徐 一斌, 津田 宏治. 機械学習を用いた環境調和型熱電材料の出力向上. クリーンエネルギー. (2019) 11-15
- 篠原 嘉一. 2019年度エコマテリアル・フォーラム年会シンポジウムの報告. The journal of the Thermoelectrics Society of Japan. (2019) 103-104
書籍
- SHINOHARA, Yoshikazu, 梅澤修. Thermoelectric Power Generation from Waste Heat. Springer, 2018
- 梅澤修, SHINOHARA, Yoshikazu, 原田 幸明. Growth of Ecomaterials and Eco-efficiency in Major Metallic Structural Materials. Springer, 2018
- 篠原 嘉一. 車載用高効率熱電変換材料. NTS, 2019
会議録
- SHINOHARA, Yoshikazu. Recent progress of thermoelectric devices and modules in Japan. MATERIALS TODAY. 2017, 12333-12342
- 篠原 嘉一. 熱電発電に用いる熱電材料およびその製造方法の選択. Proceedings of EcoDePS 2018. 2018, 93-95
- SHINOHARA, Yoshikazu. The state of the art of thermoelectric devices or modules in Japan . MATERIALS TODAY-PROCEEDINGS. 2017, 12333-12342
口頭発表
- 多田 智紀, ISODA, Yukihiro, TAKAGIWA, Yoshiki, SHINOHARA, Yoshikazu. Thermal stability of Mg2SiSn Thermoelectric Material . International Conference on Ecomaterials (ICEM-14). 2020
- ISODA, Yukihiro, SHIBUYA, Masachika, TAKAGIWA, Yoshiki, SHINOHARA, Yoshikazu. Output power on the element of π type shaped by FeSi2. 14th International Conference on Ecomaterials (ICEM-14). 2020
- SHIBUYA, Masachika, ISODA, Yukihiro, SHINOHARA, Yoshikazu, 秋元勇次, 沖崎金満, 岡部 敏弘. Thermoelectric Properties of beta-FeSi2 Produced by Metal Injection Molding Process and Pressureless Sintering. 14th International Conference on Ecomaterials (ICEM-14). 2020
その他の文献
- 篠原嘉一. 2019年エコマテリアル・フォーラム新春座談会. エコマテリアル・フォーラム 2018年度アニュアルレポート. (2019) 19-39
- 高際 良樹, ホー ズーフォン, 篠原 嘉一, 徐 一斌, 津田 宏治. 機械学習を用いた環境調和型熱電材料の出力向上. クリーンエネルギー. (2019) 11-15
- 篠原 嘉一. 2019年度エコマテリアル・フォーラム年会シンポジウムの報告. The journal of the Thermoelectrics Society of Japan. (2019) 103-104
特許
- 特許第5079559号 マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法 (2012)
- 特許第5274146号 マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法 (2013)
- 特許第4904452号 半導体系熱電材料における耐環境性被覆膜の自己形成法 (2012)