
- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
- プロフィール
- 研究概要
- タグクラウド
- 人のつながり
研究内容
- Keywords
熱起電力、電気伝導率、分子間伝導
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
研究論文
- 高際 良樹, ホー ズーフォン, 篠原 嘉一, 徐 一斌, 津田 宏治. 機械学習を用いた環境調和型熱電材料の出力向上. クリーンエネルギー. (2019) 11-15
- Yoshiki Takagiwa, Yoshikazu Shinohara. A practical appraisal of thermoelectric materials for use in an autonomous power supply. Scripta Materialia. 172 (2019) 98-104 10.1016/j.scriptamat.2019.07.022
- Zhufeng Hou, Yoshiki Takagiwa, Yoshikazu Shinohara, Yibin Xu, Koji Tsuda. Machine-Learning-Assisted Development and Theoretical Consideration for the Al2Fe3Si3 Thermoelectric Material. ACS Applied Materials & Interfaces. 11 [12] (2019) 11545-11554 10.1021/acsami.9b02381
書籍
- 梅澤修, SHINOHARA, Yoshikazu, 原田 幸明. Growth of Ecomaterials and Eco-efficiency in Major Metallic Structural Materials. . 2018
- SHINOHARA, Yoshikazu, 梅澤修. Thermoelectric Power Generation from Waste Heat. . 2018
- 篠原 嘉一. 熱電変換材料の解析・評価技術. 熱電変換システムの高効率化に向けた材料・設計の最適化とその応用技術. 2006 , 141-159
会議録
- 篠原 嘉一. 熱電発電に用いる熱電材料およびその製造方法の選択. Proceedings of EcoDePS 2018. 2018, 93-95
- SHINOHARA, Yoshikazu. Recent progress of thermoelectric devices and modules in Japan. MATERIALS TODAY. 2017, 12333-12342
- SHIBUYA, Masachika, ISODA, Yukihiro, SHINOHARA, Yoshikazu. Improvement of n-type beta-FeSi2 Thermoelectric Material for Power Generation from Waste Heat. Proceedings ICEM 13th. 2017, 31-34
口頭発表
- T.Utsumi, R.Ozao, SHINOHARA, Yoshikazu, HALADA, Kohmei. Words Searched Frequency in the Web Ecomaterials Database, Eco-MCPS. 第19回日本MRS学術シンポジウム. 2009
- 川上 博司, 磯田 幸宏, 篠原 嘉一. エネルギーハーベスト用熱電材料の熱電特性評価. 第11回日本熱電学会学術講演会. 2014
- 篠原 嘉一, 今井 義雄, 西田勲夫, 海部宏昌, 塩田一路, 篠原嘉一. Grain Size Dependence of the Thermoelastic Properties for PbTe. 応用物理学関係連合講演会 第44回. 1997
特許
- 特許第5079559号 マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法 (2012)
- 特許第5274146号 マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法 (2013)
- 特許第4904452号 半導体系熱電材料における耐環境性被覆膜の自己形成法 (2012)
第二期開発予定
第二期開発予定