- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
Nanoindentation
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Nobuo Nagashima, Masao Hayakawa, Megumi Kimura. Characterization of Mechanical Properties for Ferritic Heat-Resisting Steels (12Cr–2W) with Different Creep-Fatigue Properties by Nano-Indentation. MATERIALS TRANSACTIONS. 60 [4] (2019) 495-502 10.2320/matertrans.z-m2019801
- Nobuo NAGASHIMA, Masa HAYAKAWA, Hiroyuku MASUDA, Kotobu NAGAI. 機械学習ランダムフォレスト法によるS-N曲線の推定. 材料. (2021) 876-880 10.2472/jsms.70.876
- Nobuo NAGASHIMA, Fumiyoshi YOSHINAKA, Takahiro SAWAGUCHI. Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si合金の極低サイクル疲労に関する研究. 材料. 70 [10] (2021) 751-757 10.2472/jsms.70.751
会議録
- Fumiyosi Yoshinaka, Takahiro Sawaguchi, Nikulin Ilya, Susumu Takamori, Nobuo Nagashima. Improved fatigue life of the newly developed Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si seismic damping alloy. Procedia Structural Integrity. 2019, 214-223
- T. Matsunaga, N. Nagashima, T. Nojima, S. Sugimoto. Safety Evaluation for Pure Titanium by Lock-in Infrared Thermography. MATEC Web of Conferences. 2020, 04010-1-04010-3
- Nobuo Nagashima, Takahiro Sawaguchi, Kazuyuki Ogawa. Fatigue properties of Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.5NbC alloy. Procedia Structural Integrity. 2016, 1435-1442
口頭発表
- 松永 哲也, 長島 伸夫, 杉本薫昭. 赤外線サーモグラフィを利用したTi-6Al-4V合金の疲労限度推定. 軽金属学会第141回秋期大会. 2021
- 松永 哲也, 長島 伸夫, 杉本薫昭. チタンにおける⾚外線サーモグラフィを活⽤した疲労限度推定. 第58回高温強度シンポジウム. 2020
- 松永 哲也, 長島 伸夫, 杉本 薫昭. 純チタンにおける赤外線カメラを用いた疲労限度の推定. 第69期通常総会・学術講演会. 2020
その他の文献
- 早川 正夫, 竹内 悦男, 長島 伸夫. 水素機器に使用される金属材料・非金属材料(ゴム・樹脂)の強度評価. 独立行政法人産業技術総合研究所に対する報告書. (2010) 1-28
- 早川 正夫, 竹内 悦男, 長島 伸夫. 水素機器に使用される金属材料・非金属材料(ゴム・樹脂)の強度評価. 独立行政法人産業技術総合研究所に対する報告書. (2009) 1-77
- 加治芳行, 三輪幸夫, 塚田隆, 早川 正夫, 長島 伸夫. SCCき裂先端における変形挙動のマルチスケール解析(III). JAEA-Research. (2008) 1-118
特許
- 特許第5930145号 耐水素疲労フェライト鋼とその製造方法 (2016)
- 特許第2141491号 トンネル電流微細加工法 (2001)
- 特許第2879679号 微小領域の硬さ試験方法 (1999)
- 特開2010222699号 耐水素疲労フェライト鋼とその製造方法 (2010)
- 特開2014129567号 制振合金 (2014)
- 特開H06220684号 トンネル電流微細加工法 (1994)
所属学会
日本機械学会,日本鉄鋼協会,日本金属学会,日本材料学会,