- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
金属物性 無機材料・物性 構造・機能材料
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Seiichiro Ii. Quantitative Characterization by Transmission Electron Microscopy and Its Application to Interfacial Phenomena in Crystalline Materials. Materials. 17 [3] (2024) 578 10.3390/ma17030578 Open Access
- Kazuki Endoh, Seiichiro Ii, Yuuji Kimura, Taisuke Sasaki, Sota Goto, Takeshi Yokota, Takahito Ohmura. Effects of Grain Boundary Geometry and Boron Addition on the Local Mechanical Behavior of Interstitial-Free (IF) Steels. MATERIALS TRANSACTIONS. 62 [10] (2021) MT-M2021128 10.2320/matertrans.mt-m2021128
- Katsuya Nakano, Kengo Takeda, Seiichiro Ii, Takahito Ohmura. Evaluation of Grain Boundary Strength through Nanoindentation Technique. Journal of the Japan Institute of Metals and Materials. 85 [1] (2021) 40-48 10.2320/jinstmet.jd202006 Open Access
書籍
- Seiichiro Ii. Nanoscale Chemical Analysis in Various Interfaces with Energy Dispersive X-Ray Spectroscopy and Transmission Electron Microscopy. X-RAY SPECTROSCOPY. InTech, 2012, 265-280. 10.5772/31645
会議録
- 小林信一, OSADA, Toshio, ONO, Yoshinori, II, Seiichiro, KAWAGISHI, Kyoko, 伊達 正芳, 大野 丈博. Fatigue behavior of a Ni-Co base superalloy for turbine disc applications. Proceedings of the International Gas Turbine Congress 2019 Tokyo. (2019) 172-1-172-4
- Katsuya NAKANO, Kunio HAYASHI, Kengo TAKEDA, II, Seiichiro, OHMURA, Takahito. Effect of Grain Boundary on the Plastic Deformation in Fe-C alloys. Proceedings of The 5th International Symposium on Steel Science . (2018) 219-222
- Satoshi Emura, Xiao Hua Min, Seiichiro Ii, Koichi Tsuchiya. Effect of swirly segregation of Mo on omega phase precipitation behavior and tensile property of Ti-12Mo alloy. KEY ENGINEERING MATERIALS. (2013) 180-185 10.4028/www.scientific.net/kem.551.180
口頭発表
- 井 誠一郎, 池田 賢一, 原 徹. 加工熱処理を施したAl-Mn合金における多次元定量組織解析. 軽金属学会 第146回春期大会. 2024
- 永井 竜太, 伊藤 吾朗, 倉本 繁, 小林 純也, 井 誠一郎. Al-Zn-Mg-Cu合金の水素脆化割れと粒界析出物/母相界面構造との関係. 軽金属学会 第146回春期大会. 2024
- 井 誠一郎, 連川 貞弘. 透過型電子顕微鏡による局所物性解析と粒界特性評価への挑戦. 日本金属学会 2024年春期(第174回)講演大会. 2024 招待講演
その他の文献
- 室町 英治, 曽根 純一, 木村 一弘, 黒田 聖治, 香川 豊, 土谷 浩一, 大村 孝仁, 澤田 浩太, 井 誠一郎, 川喜多 磨美子, 門平 卓也, 内藤 公喜, 御手洗 容子. 社会インフラ材料研究の新たな展開 安全・安心な持続性社会の構築に向けて. [ISBN]978-4-990056353 調査分析室レポートNIMS-RAO-FY2012-1. 1冊分 (2014) 9999-9
- Chiao-Yin Nien, Hsin-Kai Wang, Chih-Hsuan Chen, Seiichiro Ii, Shyi-Kaan Wu, Chun-Hway Hsueh. Superelasticity of TiNi-based shape memory alloys at micro/nanoscale. Journal of Materials Research. 29 [22] (2014) 2717-2726
- 井 誠一郎. NIMS Conference 2012 会議報告. まてりあ. (2013) 130-131
所属学会
日本金属学会, 日本鉄鋼協会, 軽金属学会, The Minerals, Metals & Materials Society, 日本顕微鏡学会
構造材料研究センター
タイトル
定量的物性測定技術の構築と構造材料界面への応用
キーワード
構造材料,結晶粒界・異相界面,透過型電子顕微鏡,その場観察
概要
材料のマクロ特性の多くは、その内部組織が有する性質に依存する。従って、材料組織因子単位の物性を理解することは、材料特性の根本的な理解につながる。多くの構造材料は多結晶かつ多相組織であり、不可避的に存在する結晶粒界や異相界面が材料特性をしばしば支配する。これまで、材料特性の向上を目指した種々の組織制御が行われているが、対象となる組織因子は日に日に微細化し、電子顕微鏡の果たす役割は大きい。本研究では、透過型電子顕微鏡を用いて、電子線と試料との相互作用により生み出されるデータと定量的な物性評価の関連付けを試みている。また、静的な評価に加えて、応力などの外場に対する材料組織応答の動的な評価も並行している。
新規性・独創性
● 電子線との相互作用を利用した局所物性評価技術の提案。
● 材料内部の様々な組織単位での評価技術を構築。
● 外場に対する材料応答の組織単位での理解。
内容
まとめ
● 電子顕微鏡を用いたナノスケールでの物性評価技術を提案。
● 得られるデータと各種物性の関係性の検討。
● 特徴的な界面への応用には成功。多様な界面を測定するための解析技術向上が必要。
この機能は所内限定です。
この機能は所内限定です。