- Address
- 305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]
外部併任先
- 高エネルギー加速器研究機構客員教授
- 上智大学客員教授
- 筑波大学非常勤講師
研究内容
- Keywords
超伝導材料冶金、線材化(Nb3Sn, Nb3Al, HTS, MgB2など)、超伝導接続、拡散反応制御、平衡・非平衡組織制御、急熱急冷処理、準安定相、金属加工プロセス、臨界電流特性、耐ひずみ特性、核融合、加速器、NMR応用
夢のエネルギー発電として期待される核融合炉、物理学における加速器、生命科学におけるNMRなどにおいては、強磁場環境でかつ大電流容量、巨大な電磁力に対抗できる高耐ひずみ性、低損失化、高信頼性を兼ね揃える新しい強磁場超伝導線材の開発が切望されています。 ここでは、金属冶金学をベースとして、特に汎用型強磁場超伝導材料として期待されるA15型超伝導線材の開発を第1ターゲットに、革新的な性能向上、および応用を見据えた線材化に関する研究を進めています。 さらに、RoHS指令等の環境規制に対応し、カドミウム、鉛フリーの超伝導はんだ接続技術の開発に取り組んでいます。これが実現できれば、特にNMRマグネット開発において劇的な革命をもたらします。 加えて超伝導接続開発では、いまだ実現に至っていない高温超電導線材と低温超伝導線材間の接続開発に取り組んでいます。これも、強磁場NMRマグネット開発分野において、革命をもたらします。
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Nobuya Banno, Kensuke Kobayashi, Akira Uchida, Hitoshi Kitaguchi. High-temperature-tolerable superconducting Nb-alloy and its application to Pb- and Cd-free superconducting joints between NbTi and Nb3Sn wires. Journal of Materials Science. 56 [36] (2021) 20197-20207 10.1007/s10853-021-06585-8
- Neil Mitchell, Jinxing Zheng, Christian Vorpahl, Valentina Corato, Charlie Sanabria, Michael Segal, Brandon Sorbom, Robert Slade, Greg Brittles, Rod Bateman, Yasuyuki Miyoshi, Nobuya Banno, Kazuyoshi Saito, Anna Kario, Herman Ten Kate, Pierluigi Bruzzone, Rainer Wesche, Thierry Schild, Nikolay Bykovskiy, Alexey Dudarev, Matthias Mentink, Franco Julio Mangiarotti, Kamil Sedlak, David Evans, Danko C Van Der Laan, Jeremy D Weiss, Min Liao, Gen Liu. Superconductors for fusion: a roadmap. Superconductor Science and Technology. 34 [10] (2021) 103001 10.1088/1361-6668/ac0992
- Nobuya Banno, Taro Morita, Tsuyoshi Yagai, Shigeki Nimori. Influence of parent Nb-alloy grain morphology on the layer formation of Nb3Sn and its flux pinning characteristics. Scripta Materialia. 199 (2021) 113822 10.1016/j.scriptamat.2021.113822
会議録
- Kensuke Kobayashi, Gen Nishijima, Akira Uchida, Munenori Amaya, Nobuya Banno, Hitoshi Kitaguchi. Development of a Superconducting Joint Resistance Evaluation System. IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY. 2020, 9000204-1-9000204-4
- Nobuya Banno, Taro Morita, Tsuyoshi Yagai, Sigeki Nimori. Microstructure and Superconducting Properties of Hf–Ta Addition Bronze-Route Nb3Sn Wire. IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY. 2022, 6000805-1-6000805-5
- M. Dhakarwal, M. Sugano, T. Ogitsu, S. Kawashima, G. Nishijima, N. Banno. Influence of Zn Addition in Cu Matrix on the Mechanical and Superconducting Properties of Nb<sub>3</sub>Sn Conductor. IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY. 2022, 6001605-1-6001605-5
口頭発表
- 松本 明善, 松波 成行, 伴野 信哉. データを用いた超伝導線材の開発 − データ収集方法の検討−. 第102回 低温工学・超電導学会研究発表会. 2021
- 伴野 信哉, 小林 賢介, 内田 公, 北口 仁. 耐熱Nb合金超伝導体を媒介にしたPbフリーNbTi‐Nb3Sn超伝導接合. 第102回低温工学・超電導学会研究発表会. 2021
- 伴野 信哉, 森田 太郎, 谷貝 剛. ブロンズ法Nb3Sn線材においてHf・Ta添加はどのくらい効果があるのか. 第102回秋季低温工学・超電導学会研究発表会. 2021
その他の文献
- 伴野 信哉. Trend of Superconducting Joint Technologies. IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials. 140 [1] (2020) 19-20 10.1541/ieejfms.140.19
- 伴野 信哉. REBCO線材の超電導半田による接合について. FSST NEWS. 158 (2018) 6-9
- 田中和英, 中川和彦, 田川浩平, 土屋清澄, 中本建志, 竹内 孝夫, 菊池 章弘, 伴野 信哉. 加速器用Nb3Al超電導線材の開発. 日立電線. (2010) 47-52
特許
- 特許第6086469号 Nb3Al超伝導線材の製造方法 (2017)
- 特許第5598825号 Nb3A1超伝導線材の製造方法 (2014)
- 特許第5557086号 Nb3Al超伝導線材 (2014)
- 特開2005085555号 急熱急冷Nb3Al超電導線材の製造方法 (2005)
- 特開2005038719号 Ge添加Nb3Al基超伝導線材の製造方法 (2005)
- 特開2006100150号 難加工性超伝導合金多芯線の製造方法 (2006)
所属学会
低温工学・超電導学会(1994), 日本金属学会(1999), 電気学会(1994)
受賞履歴
- IOP Publishing Outstanding Review award winner (2020)
- 低温工学・超電導学会優良発表賞 (2009)
- Superconductor Science & Technology誌注目論文 (2006)
- 低温工学会奨励賞 (2005)
- 日本金属学会奨励賞 (2002)
外部資金獲得履歴
- 科研費基盤研究(C) (2018)
- 科研費基盤研究(C) (2011)
- NEDO先導的産業技術創出事業(若手研究グラント) (2009)
- 科研費若手研究(B) (2003)