SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > プロフィール > 新井 正男

研究内容

Keywords

電子物性、第一原理計算、超伝導

出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。

論文
書籍
口頭発表
その他の文献

所属学会

日本物理学会

マテリアル基盤研究センター
タイトル

第一原理的手法による電子構造解析

キーワード

第一原理計算, 電子物性, 超伝導,トポロジカル絶縁体

概要

計算機によって物質の特性を予測することができれば、新規材料の開発に有用な方法となる。非経験的手法による電子構造計算は広く利用されているが、得られた電子構造から物質の物性を予測するためには、多様な理論と組み合わせる必要が生じるため、様々な課題が残されている。そのため、物性物理学における様々な理論研究の成果を、具体的な物質群へ適用する研究が必要とされている。非経験的手法によって得られた電子構造を用いて、各種の物性量を定量的に予測するための手法とプログラムを開発している。

新規性・独創性

非経験的手法による定量的物性評価
トポロジカル解析

内容

image

[左図] 第一原理的手法による電子構造解析
NIMSで発見された「反転対称性のない超伝導体」SrAuSi3について、第一原理的手法による電子構造計算によりバンド構造とフェルミ面構造を解析することで、スピン軌道相互作用を定量的に評価して物性に与える影響を解析した。
[右図] 電子物性評価の例
現実的なバンド構造に対してトポロジカル数(Chern数)を計算するプログラムを作成した。強結合(タイトバインディング)近似を用いて磁場中の電子構造を求め、グラフェンの量子化されたホール伝導度を定量的に評価した。また、2次元遷移金属炭化物Mxenesにおいてトポロジカル絶縁体の候補物質を理論的に予測した。

まとめ

第一原理的手法による電子構造を入力として、様々な物性理論の成果を用いて特性を評価した。超伝導体では臨界磁場の温度、角度依存性を定量的に評価した。バンド構造の解析によりトポロジカル絶縁体の候補物質を見出した。今後、プログラムの拡張と公開を目指して開発を進める。

この機能は所内限定です。
この機能は所内限定です。

▲ページトップへ移動