SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > プロフィール > 吉尾 正史

吉尾 正史
TEL
029-860-4728
Address
305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 [アクセス]

外部併任先

研究内容

Keywords

超分子、液晶、ナノファイバー、イオン伝導体、有機半導体、熱伝導、メカノクロミック発光

researchPicture

出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。

書籍
特許
  • 特開2021036015号 組成物、光学要素、圧電素子、センサ、光電変換素子、発電装置、及び、化合物 (2021)
  • 特開2022173845号 液晶電解質膜、並びにアクチュエータ、圧電素子及び応力センサ (2022)

所属学会

日本化学会、高分子学会、日本液晶学会、日本MRS学会

受賞履歴

  • 日本液晶学会論文賞 (2019)
  • 東京大学工学部ベストティーチングアワード (2014)
  • 高分子学会日立化成賞 (2012)
  • 日本液晶学会奨励賞 (2007)
  • 国際液晶学会ポスター賞 (2002)

外部資金獲得履歴

  • 挑戦的研究(萌芽)キラル光起電力効果を発現する強誘電性パイ共役液晶材料の開発 (2021)
  • 基盤研究(B) イオン液体をナノ組織化した液晶アクチュエータの創成 (2021)
  • 基盤研究(B) 無水プロトン伝導性液晶高分子膜の創製と燃料電池への応用 (2017)
  • 村田学術振興 ナノ相分離液晶構造を有する無水プロトン伝導材料の創製 (2016)
  • 新学術領域研究 電場感応性π共役液晶材料の構築 (2015)
  • 野口研究所 プロトンー電子混合伝導性液晶材料の創製 (2015)
  • 挑戦的萌芽研究 三次元ジャイロイドナノ空孔を有する液晶高分子膜の創製 (2015)
  • 若手研究(A) 液晶の自己組織化を活用する無水プロトン伝導体の創製 (2013)
  • 新学術領域研究 電子・光機能を有する電場感応答性分子集合体の創製 (2013)
  • 挑戦的萌芽研究 液晶性グラフェン半導体エラストマーの開発 (2012)
  • 村田学術振興 ナノファイバー形成能を有する有機無機ハイブリッド半導体の構築 (2011)
  • クリタ水・環境科学振興 海水脱塩化のための液晶ナノ構造高分子膜の開発 (2011)
  • 若手研究(B) 導電性分子ファイバーの開発と電場配向制御 (2006)
  • 若手研究(B) イオン性液体を有する液晶性有機/無機ハイブリッド高分子ナノ材料の開発 (2003)
PrintImagePrintImage

▲ページトップへ移動