- Address
- 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 [アクセス]
研究内容
- Keywords
Computer simulation, Glass science, Surface chemistry
Developing computational methods for materials science:
* GAMESS (code for localization of hyperpolarizability by LMO , S. Suehara et al., PRB2004,PRB2006) in 2006
* Elk/EXCITING (code for a potential mixing method) in 2008
Translating textbooks:
* 密度汎関数理論入門 (吉岡書店,2014) D.S.ショール, J.A.ステッケル (著), 佐々木泰造, 末原茂 (翻訳)
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 末原茂, 畑野東一, 貫井昭彦. Te薄膜の酸化過程. 真空. (1992) 131-133
- 松井良夫, 堀内繁雄, 末原茂, 板東義雄, 北見喜三, 横山政人, 松井功, 勝田禎二. 超高分解能1300kV電子顕微鏡の開発とその応用. 表面科学. (1991) 157-163
- SUEHARA, Shigeru, 山本一雄, HISHITA, Shunichi, AIZAWA, Takashi, INOUE, Satoru, 貫井昭彦. Bonding nature in tellurite glasses. Physical Review B. (1995) 14919
書籍
- 佐々木 泰造, 末原 茂. 密度汎関数理論入門 理論とその応用. 密度汎関数理論入門: 理論とその応用, 2014, 1-276.
- KONISHI, TOMOYA, SUEHARA, Shigeru, TODOROKI, Shin-ichi, INOUE, Satoru. Combinatorial study on new glasses. Combinatorial and High-Throughput Discovery and Optimization of Catalysts and Materials. , 2006, 61-84.
会議録
- SUEHARA, Shigeru, NOGUERA, Olivier, AIZAWA, Takashi, SASAKI, Taizo, Jacques Lucas. ab initio calculation of chain structures in chalcohalide glasses. JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS. (2008) 168-172
- KATSUTA YOSHINOBU, YASUMORI Atsuo, WADA, Kenji, KURASHIMA, Keiji, SUEHARA, Shigeru, INOUE, Satoru. Three-Dimensionally Nanostructured Alumina Film on Glass Substrate. JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS. (2008) 451-455
- SUEHARA, Shigeru, KONISHI, TOMOYA, INOUE, Satoru. Ab initio study on dielectric properties of glasses using bond additivity model. ICG XX Proceedings. (2004)
口頭発表
- 末原 茂, 田村 堅志, 佐久間 博. 結晶軌道から眺めた粘土鉱物の化学結合. 第65回粘土科学討論会 http://www.cssj2.org/event/annual_meeting/. 2022
- 佐久間 博, 田村 堅志, 末原 茂. フレイドエッジサイトの構造モデル:分子シミュレーションからの検討. 第65回粘土科学討論会 http://www.cssj2.org/event/annual_meeting/. 2022
- 相澤 俊, 末原 茂, 大谷 茂樹. VB2(0001)表面上のSi吸着. 第14回日本ホウ素・ホウ化物研究会. 2022
その他の文献
- 佐々木 泰造, 末原 茂. 密度汎関数理論入門 理論とその応用. 密度汎関数理論入門: 理論とその応用. 一冊 (2014) 1-276
- 小西 智也, 瀬川 浩代, 末原 茂, 轟 眞市, 井上 悟. コンビナトリアルテクノロジーによる新規機能性ガラス材料の探索. セラミックス. 45 [9] (2010) 733-737
- 末原 茂. 第一原理計算で熱力学:その第一歩. 金属(アグネ技術センター). 80 [1] (2010) 11-17
特許
- 特許第4590601号 ライブラリ分析装置 (2010)
- 特許第3131773号 SiC薄膜の作成法 (2000)
- 特許第4534013号 ライブラリ製造装置及びライブラリ製造方法 (2010)
- 特開2008038237号 アルミナ多孔質構造体の製造方法 (2008)
- 特開2008114302号 ナノ構造体及びその製造方法 (2008)
- 特開2006162251号 ライブラリ製造装置及びライブラリ製造方法 (2006)
所属学会
American Physical Society (1994), 日本セラミックス協会(1998), 日本粘土学会(2011) [DV-Xα協会(1993-2012),応用物理学会(1992-2009)]
受賞履歴
- DV-Xα協会優秀ポスター賞(2003) ()