研究内容
- Keywords
磁性材料、スピントロニクス、ハーフメタル、熱電
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 桜庭 裕弥, 周 偉男. マイクロ波アシスト磁気記録のためのスピントルク発振素子. まぐね. (2020) 96-101
- 周 偉男, 山本 薫, 内田 健一, 桜庭 裕弥. ゼーベック駆動横型熱電効果. まぐね. (2021) 312-318
- Hirofumi Suto, Tomoya Nakatani, Nagarjuna Asam, Hitoshi Iwasaki, Yuya Sakuraba. Evaluation of spin-transfer-torque efficiency using magnetization reversal against a magnetic field: comparison of FeCr with negative spin polarization and NiFe. Applied Physics Express. 16 [1] (2023) 013003 10.35848/1882-0786/acb310
書籍
- 桜庭 裕弥. ホイスラー合金薄膜. NTS出版, 2020, 8.
- 桜庭 裕弥. 異常ネルンスト効果を用いた熱電発電. CMC出版, 2020, 9.
- 桜庭 裕弥. 異常ネルンスト効果を利⽤した熱電応⽤技術. NTS, 2021, 5.
口頭発表
- 桜庭裕弥. 異常ネルンスト効果を利用した環境発電素子のための 磁性材料開発とその展望. 第206回研究会 「発電用電子・磁気材料の現状と今後の展望」. 2016
- 桜庭 裕弥. 熱電とスピントロニクス 磁性材料を活用した新しい熱電応用と今後の展望. 第21回スピントロニクス入門セミナー. 2022
- UEDA, Shigenori, MIURA, Yoshio, FUJITA, Yuichi, SAKURABA, Yuya. Bulk-sensitive spin-resolved valence band electronic structures of half-metallic Co2MnSi probed by hard X-ray photoemission. Asia-Oseania Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation 2022 (AO-SRI 2022). 2022
その他の文献
- 桜庭 裕弥. 異常ネルンスト効果を利用したフレシブル熱流センサーの開発. 熱電学会誌. [1] (2018) 36-39
- 桜庭 裕弥, 周 偉男, 内田 健一. 磁性材料を用いた”横型”熱電効果の研究の進展と展望 ~クリーンエネルギー創生とエネルギー高効率利用に資する新技術を目指して~. クリーンエネルギー. (2021) 51-57
- 田尻寛男, 桜庭 裕弥. 異常分散XRD によるホイスラー合金の原子レベル構造解析. Magnetics Japan. (2021) 246-251
特許
- 特許第6654780号 磁気抵抗素子の製造方法 (2020)
- 特許第6821216号 磁気抵抗素子及びその使用方法 (2021)
- 特許第6967259号 高感度面直通電巨大磁気抵抗素子、及びその用途 (2021)
- 特開2016103535号 熱電体 (2016)
- 特開2016134520号 ホイスラー合金薄膜およびその製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気メモリ (2016)
- 特開2017027647号 磁気抵抗素子、その用途及び製造方法、並びにホイスラー合金の製造方法 (2017)
所属学会
応用物理学会、日本磁気学会、日本物理学会、日本金属学会
受賞履歴
- 本多記念会 第39回本多記念研究奨励賞 (2018)
- 第28回つくば奨励賞 若手研究者部門 (2018)
- 文部科学大臣表彰若手科学者賞 (2017)
- 船井学術賞 (2017)
- 日本磁気学会優秀研究賞 (2015)
- 第27回安藤博記念学術奨励賞 (2014)
- アジア磁気学会連合 (AUMS) 若手研究者賞 (2012)
- トーキン科学技術振興財団 トーキン科学技術賞 最優秀賞 (2012)
- 本多記念会 第50回原田研究奨励賞 (2010)
- 平成20年度日本磁気学会論文賞 (2008)
- 第7回船井情報科学学術奨励賞 (2008)
- 日本応用物理学会 JJAP論文奨励賞 (2007)
- 第10回応用物理研究助成奨励賞 (2007)
- 平成18年度東北大学大学院工学研究科長賞 (2007)
- 財団法人青葉工学振興会 第12回研究奨励賞 (2006)
- 日本応用磁気学会優秀講演賞 (2005)