研究内容
- Keywords
全固体型リチウム二次電池、高容量負極
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Junichi Sakabe, Narumi Ohta, Tsuyoshi Ohnishi, Kazutaka Mitsuishi, Kazunori Takada. Porous amorphous silicon film anodes for high-capacity and stable all-solid-state lithium batteries. Communications Chemistry. 1 [1] (2018) 10.1038/s42004-018-0026-y
- Narumi Ohta, Kazunori Takada, Isao Sakaguchi, Lianqi Zhang, Renzhi Ma, Katsutoshi Fukuda, Minoru Osada, Takayoshi Sasaki. LiNbO3-coated LiCoO2 as cathode material for all solid-state lithium secondary batteries. Electrochemistry Communications. 9 [7] (2007) 1486-1490 10.1016/j.elecom.2007.02.008
- N. Ohta, K. Takada, L. Zhang, R. Ma, M. Osada, T. Sasaki. Enhancement of the High-Rate Capability of Solid-State Lithium Batteries by Nanoscale Interfacial Modification . Advanced Materials. 18 [17] (2006) 2226-2229 10.1002/adma.200502604
書籍
- 太田 鳴海. 全固体電池に向けたナノ多孔構造によるシリコン負極の高容量化. 技術情報協会, 2020
- 太田 鳴海. 固体電池へのシリコン負極の適用. シーエムシー出版, 2019
- 太田 鳴海. 固体電池へのシリコン負極の適用. シーエムシー出版, 2019
会議録
- OHTA, Narumi, MIYAZAKI, Reona, SAKABE, Junichi, OHNISHI, Tsuyoshi, TAKADA, Kazunori. High-Capacity Si Anodes in Solid Sulfide Electrolytes. IONICS. (2017)
- TAKADA, Kazunori, OHTA, Narumi, Lianqi, Zhang, FUKUDA, Katsutoshi, SAKAGUCHI, Isao, MA, Renzhi, OSADA, Minoru, SASAKI, Takayoshi. Interfacial modification for high-power solid-state lithium batteries. SOLID STATE IONICS. (2008) 1333-1337
口頭発表
- 太田 鳴海, 大西 剛, 高田 和典. シリコンナノ粒子の全固体リチウム電池用負極材料としての特性. 第59回電池討論会. 2018
- 太田 鳴海, 坂部 淳一, 宮崎 怜雄奈, 大西 剛, 高田 和典. Si Anodes in Thiophosphate-Based Solid Electrolytes. 16th Asian Conference on Solid State Ionics. 2018
- 太田 鳴海, 坂部 淳一, 大西 剛, 高田 和典. Porous Amorphous Si Film Anodes for All-Solid-State Li Batteries. IMLB2018. 2018
その他の文献
- 太田 鳴海. ナノ多孔構造の導入によるSi負極の高安定動作の実現. 車載テクノロジー. [6] (2019) 35-38
- 太田 鳴海. 高容量・高安定な全固体リチウム電池用Si負極の開発. FCレポート. [1] (2019) 22-26
- 太田 鳴海. 全固体電池の高容量化に向けた高容量Si負極の開発. Journal of Japan Solar Energy Society. (2020) 29-34
特許
- 特許第6748035号 全固体電池用電極部材の製造方法 (2020)
- 特許第6875208号 全固体リチウムイオン二次電池用負極原料、負極部材、及び、これらを用いる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 (2021)
- 特許第6696920号 全固体リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法 (2020)
- 特開2018133131号 全固体リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法 (2018)
- 特開2019003901号 全固体リチウムイオン二次電池用負極原料、負極部材、及び、これらを用いる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 (2019)
- 特開2018120841号 全固体電池用電極部材の製造方法 (2018)
所属学会
電気化学会(2002),日本化学会(2002),Electrochemical Society(2003),American Chemical Society(2010)
外部資金獲得履歴
- 先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期) (2018)
- 先端的低炭素化技術開発 - 次世代蓄電池 (2013)