SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > Profile > NAGAOKA, Katsumi

Research

Keywords

ナノ構造科学

PublicationsNIMS affiliated publications since 2004.

Proceedings
    Presentations
      Misc

        Society memberships

        日本表面真空学会, American Physical Society

        Research Center for Materials Nanoarchitectonics (MANA)
        Title

        原子層物質積層構造を用いた低仕事関数・高化学的安定材料

        Keywords

        六ホウ化ランタン(LaB6),六方晶窒化ホウ素(h-BN),ヘテロ構造,低仕事関数,電子源材料

        Overview

        低仕事関数材料は、電子をその固体外部に取り出しやすいという特徴をもち、この特徴は、各種電子デバイスにおいて、機能発現・性能向上に有用となる。しかしながら、一般に、低仕事関数材料は、その特徴ゆえ、化学的反応性が高い(例:アルカリ金属)。その結果、低仕事関数材料は容易に雰囲気分子と反応し、安定に低仕事関数状態を保持することは難しい。現状、このことが、低仕事関数材料の応用範囲が限定されている要因となっている。本研究では、この課題を解決するため、低い仕事関数と高い化学的安定性の両方を有する、単原子層六方晶窒化ホウ素で表面被覆した六ホウ化ランタン薄膜(単原子層h-BN/LaB6薄膜ヘテロ構造)を提案し、その作製方法を確立した。

        Novelty and originality

        単原子層h-BN/LaB6薄膜ヘテロ構造は、下記の特徴をもつ。
        通常、相矛盾する、低い仕事関数(2.35 eV)と高い化学的安定性を有する。
        RFスパッタデポ(膜厚20nm)と真空加熱により製膜するため、高いスケーラビリティと高い形状自由度を有する。
        大気曝露後でも600℃の真空加熱で低仕事関数状態が復活し、ロバスト性も高い。

        Details

        image

        単原子層h-BN/LaB6薄膜ヘテロ構造では、LaB6下地にh-BN薄膜が物理吸着しているため、系の仕事関数は下地LaB6の仕事関数で与えられ(図(a))、さらに、不活性なh-BNが表面を被覆しているため、高い化学的安定性も有する。当該構造は、RFスパッタデポにより製膜した窒素添加LaB6薄膜(20nm)を真空加熱すると、表面で熱拡散窒素とホウ素が反応し、形成される(図(b))。この形成過程は、AES(図(c))、HREELS、XANES測定により確認している。当該構造は、電子源材料やLEDカソード材料として優位性があり、半導体との接合界面で用いれば、設計素子機能の発現に必要となるオーミックコンタクトの実現にも有用である。

        Summary

        通常、相矛盾する、低い仕事関数と高い化学的安定性を有する、単原子層h-BN/LaB6薄膜ヘテロ構造を提案し、その作製方法を確立した。当該構造は、電子源材料やLEDカソード材料として優位性があり、半導体接合界面でのオーミックコンタクトの実現にも有用である。当該構造を各種電子デバイスに用いることにより、設計機能の発現・性能向上が期待できる。

        この機能は所内限定です。
        この機能は所内限定です。

        ▲ Go to the top of this page