研究内容
- Keywords
薄膜電池、固体電池、イオンダイナミクス、NMR、TOF-SIMS
研究紹介
リチウムイオン電池等の電気化学デバイスは、固体中をイオンが拡散することで動作することができます。私たちは、固体電池材料の拡散係数を測定することにより、固体/界面のイオンダイナミクスを解析しています。さらに、薄膜電池や焼結電池をモデルとしたその場測定技術により、固体電池の充放電機構を研究しています。
実験手法
飛行時間型二次イオン質量分析(TOF-SIMS)、パルス磁場勾配NMR(PFG-NMR)、パルスレーザー堆積(PLD)、電気化学測定学生募集
最先端の研究を通じて、博士学位を取得できるNIMSジュニア研究員制度があります。博士後期課程で月額約20万円のサポートあり。社会人博士も受け入れています。Figure 1: SIMSイメージングによるリチウム同位体の分布の可視化。同位体プロファイルの変化から、電池材料のリチウム拡散係数を調べることができる。 Figure 2: パルスレーザー堆積法による薄膜電池の作製とその場ラマン分光による正極構造変化の解析。
出版物原則として、2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- Gen Hasegawa, Naoaki Kuwata, Kenjiro Hashi, Yoshinori Tanaka, Kazunori Takada. Lithium-Ion Diffusion in Perovskite-Type Solid Electrolyte Lithium Lanthanum Titanate Revealed by Pulsed-Field Gradient Nuclear Magnetic Resonance. Chemistry of Materials. 35 [10] (2023) 3815-3824 10.1021/acs.chemmater.2c03340
- Naoaki Kuwata, Yasutaka Matsuda, Tatsunori Okawa, Gen Hasegawa, Osamu Kamishima, Junichi Kawamura. Ion dynamics of the Li Mn2O4 cathode in thin-film solid-state batteries revealed by in situ Raman spectroscopy. Solid State Ionics. 380 (2022) 115925 10.1016/j.ssi.2022.115925
- Gen Hasegawa, Naoaki Kuwata, Yoshinori Tanaka, Takamichi Miyazaki, Norikazu Ishigaki, Kazunori Takada, Junichi Kawamura. Tracer diffusion coefficients of Li+ ions in c-axis oriented LixCoO2 thin films measured by secondary ion mass spectrometry. Physical Chemistry Chemical Physics. 23 [3] (2021) 2438-2448 10.1039/d0cp04598e
書籍
- 桑田 直明. 第 4 編 第 6 章 第 6 節 二次電池. (株)エヌ・ティー・エス, 2020
- 桑田 直明, 河村純一. 二次イオン質量分析法による固体電池材料のリチウム拡散係数測定. (株)技術情報協会, 2020
口頭発表
- 桑田 直明, 長谷川 源, 端 健二郎, 藤原靖幸, 射場英紀. 高温PFG-NMRによるニオブ酸ランタンリチウム単結晶の 拡散係数測定. 日本物理学会 第78回年次大会. 2023
- 長谷川 源, 桑田 直明. SIMSを用いたLi0.29La0.57TiO3多結晶における 粒界でのリチウム拡散の可視化と評価. 日本物理学会 第78回年次大会. 2023
- 今泉優輝, 平田佳佑, 桑田 直明, 端 健二郎, 長谷川 源, 松尾康光, 松井広志. K3H(SeO4)2のプロトン移動と局所構造. 日本物理学会 第78回年次大会. 2023
所属学会
物理学会, 固体イオニクス学会, 電気化学会