- Address
- 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 [アクセス]
外部併任先
- 北海道大学大学院情報科学研究院
- 岡山大学自然科学研究科生命医用工学専攻
- 筑波大学ライフイノベーション学位プログラム
研究内容
- Keywords
医用生体工学・生体材料学 ナノ材料・ナノバイオサイエンス 機能材料・デバイス 無機工業材料 無機材料・物性
水酸アパタイトなどのリン酸カルシウムを用い、コラーゲンや生分解性高分子などと複合化をするなどして、新しい人工骨用の材料を創製しています。
出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。
論文
- 菊池 正紀, 末次 寧. アパタイト系リン酸カルシウム生体材料の高機能化と新展開. Ceramics Japan. (2021) 124-127
- 菊池正紀. バイオセラミックスの標準化. Ceramics Japan. (2019) 413-416
- Masanori KIKUCHI. Developments of calcium phosphate-based bone regenerating materials utilizing interfacial interactions between inorganic–organic substances. Journal of the Ceramic Society of Japan. 128 [8] (2020) 547-554 10.2109/jcersj2.20093
書籍
- 菊池正紀. セラミックス系バイオマテリアル. , 2018
- 菊池正紀. 医療用材料. 株式会社朝倉書店, 2019
- 菊池 正紀, 末次 寧. 第Ⅰ編 セラミックス 第2章 骨結合性・伝導性向上を目指したセラミックス材料の開発. 株式会社シーエムシー出版, 2019
会議録
- D M Zuev, E S Klimashina, M Kikuchi, Sh Oshima, J Labuta, V I Putlyaev, P V Evdokimov, Ya Yu Filippov, TV Safronova. Mixed Ca2+/Na+(Mg2+) polyphosphates for polymer matrix filling and their solubility. IOP CONFERENCE SERIES:MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING. 2018, 012020-1-012020-4
- Yuka Takemura, Masanori Kikuchi, Masamoto Tafu, Takeshi Toshima, Tetsuji Chohji. Reactivity Improvement of Dicalcium Phosphate Dihydrate with Fluoride for Its Removal from Waste and Drinking Water. UNIVERSAL JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE. 2016, 60-64
- OSHIMA, Sho, OZEKI Kazuhide, KIKUCHI, Masanori. Fabrication of Scaffold for Cartilage with Subchondral Bone Regeneration by Lamination of Hydroxyapatite/Collagen Nanocomposite . PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL POROUS POWDER MATERIALS . 2013, 555-558
口頭発表
- KIKUCHI, Masanori, 佐藤 平, 城﨑 由紀, 岩波 佳緒里, 相澤 守, 上園 将慶, 森山 啓司. Novel Applications of Hydroxyapatite/Collagen Bone-Like Nanocomposite as Coating on Ti and Self- Setting Bone Paste. 43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2019). 2019
- KIKUCHI, Masanori, 門脇佳緒里, 森山啓司, UCHIKOSHI, Tetsuo. Novel Applications of hydroxyapatite/collagen nanocomposit. The 18th Asian Bioceramics Symposium. 2018
- KIKUCHI, Masanori, UCHIKOSHI, Tetsuo, IWANAMI, Kaori, UEZONO Masayoshi, MORIYAMA Keiji, SATO, Taira, AIZAWA Mamoru, SHIROSAKI Yuki, OSHIMA, Sho, HONDA Michiyo, OZEKI Kazuhide. Hydroxyapatite/Collagen Bone-Like Nanocomposite: Novel Applications. Finland-Japan Workshop: The next generation medical engineering. 2018
その他の文献
- 宮崎敏樹, 大矢根綾子, 井村浩一, 菊池 正紀. 生体関連セラミックスの新潮流. Ceramics Japan. (2019) 417-421
- 菊池 正紀. アパタイトの基礎と応用. New glass. (2021) 3-6
- 菊池 正紀. 硬組織の細胞外マトリックス. バイオマテリアル−生体材料−. 36 [2] (2018) 114-119
特許
- 特許第5077935号 高連通性多孔体の製造方法 (2012)
- 特許第5024780号 一方向性多孔質複合体の製造方法および一方向性多孔質複合体 (2012)
- 特許第5045933号 多孔質リン酸三カルシウム系焼結体及びその製造方法 (2012)
- 特開2008295791号 アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 (2008)
- 特開2008295795号 アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 (2008)
- 特開2008230910号 多孔質セラミックス材料の製造方法 (2008)
所属学会
American Ceramics Society (2018), Materias Research Society (1998), 日本セラミックス協会 (1995)
受賞履歴
- 2020年度日本セラミックス協会賞 フェロー表彰 (2021)
- 第74回(2019年度)日本セラミックス協会賞 学術賞 (2020)
- 経済産業省産業技術環境局長 国際標準化貢献賞 (2018)
- 立研究開発法人物質・材料研究機構 理事長賞実用化功績賞 (2017)
- Thomson (Web of Knowledge, Journal Citation Index), TOP-1% citation within its field according to “Essential Science Indicators” (2005)
- 日韓国際セラミックスセミナー 若手奨励賞 (2004)
- 第55回(2000年度)日本セラミックス協会賞 進歩賞 (2001)
- 市村学術賞貢献賞 (2000)
- インテリジェント材料フォーラム 高木賞 (2000)
- 科学技術庁 業績表彰 (1999)
外部資金獲得履歴
- AMED ACT-M (2020)