SAMURAI - NIMS Researchers Database

HOME > プロフィール > 細野 秀雄

研究内容

出版物2004年以降のNIMS所属における研究成果や出版物を表示しています。

口頭発表
    その他の文献

      所属学会

      応用物理学会, 日本化学会, 日本セラミックス協会, Materials Research Society, American Chemical Society

      ナノアーキテクトニクス材料研究センター
      タイトル

      独自のコンセプトによる新物質・新機能の探索

      キーワード

      新コンセプト,新物質,新機能,探索,材料設計,半導体,超伝導体,触媒,発光材料,エレクトライド,磁気共鳴,元素戦略

      概要

      多存元素から構成される物質をベースに、役に立つ機能や際立った性質を実現することを、これからの材料研究の方向と捉え、独自のコンセプトとアプローチから新物質・新機能の創出を目指している。これまでの代表的成果としては、透明酸化物半導体(p・n型、結晶・アモルファス)の創出とTFTへの応用(IGZO)、鉄系高温超電導体の発見と電子がアニオンとして働く電子化物の創出と応用があげられる。

      新規性・独創性

      (アクティブな格子内空隙を利用したアプローチ) 凝縮系物質の構造内には、欠陥は無くても多くの空隙が存在する。このような隙間を利用することで、高濃度の電子を閉じ込めてエレクトライドにしたり、イオンの補足によりキャリアのドーピングをしたり、通常ではみられない変わった局所構造が実現し極めて高い量子効率で発光体が実現している。

      内容

      image

      新物質・新機能の探索
      ・結晶格子内の空隙を活用
      ・水素の有効利用に資する新触媒
      ・メモリー用酸化物半導体
      これまでの代表的成果を図に示す。エレクトライドや鉄系超伝導体は物質科学と材料科学に新しい境域を開き、IGZO-TFTはディスプレイの駆動用バックプレーンとして産業応用に繋がった。現在のテーマは、次の大きな進展を模索している。

      まとめ

      材料科学の新領域の開拓とそれを大きな産業応用に繋がることが大きな目標

      この機能は所内限定です。
      この機能は所内限定です。

      ▲ページトップへ移動