論文・分野で探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2023年09月23日
103件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
Shinjiro Yagyu, Michiko Yoshitake, Takahiro Nagata, Takeshi Yasuda, Isao Kuwajima, Yubin Liu, Yoshiyuki Yoshiyuki, 劉 雨彬, 中島 嘉之. 有機半導体材料における光電子収量分光(PYS)データベース構築. Journal of Surface Analysis. 29 [3] (2023) 146-154 10.1384/jsa.29.146 | |
Shigeo Tanuma. 表面電子分光法における信号の減衰は如何に記述されるか? IV. 単位系,平均自由行程, 一般化振動子強度. Journal of Surface Analysis. 29 [2] (2022) 72-81 10.1384/jsa.29.72 | |
柳生 進二郎. 大気中光電子収量分光装置(理研計器ACシリーズ)の計測ファイル用 メタデータ抽出プログラム. Journal of Surface Analysis. 29 [2] (2022) 97-110 10.1384/jsa.29.97 | |
柳生 進二郎, 吉武 道子, 長田 貴弘, 知京 豊裕. 多評価自動計測のためのマテリアルシーケンサー開発. Journal of Surface Analysis. (2021) 35-45 10.1384/jsa.28.35 | |
原田 善之. “Word”で数式をきれいに記述するには. Journal of Surface Analysis. (2021) 111-116 10.1384/jsa.27.111 | |
吉武 道子. マテリアルキュレーション(R)支援システムの教育・研修用展開および計測法とのリンク拡張. Journal of Surface Analysis. (2021) 95-103 10.1384/jsa.27.95 | |
柳生 進二郎, 吉武 道子. 電子収量分光(PYS)スペクトルからの自動閾値推定 -残差分析による自動分析範囲の推定-. Journal of Surface Analysis. 27 [1] (2020) 15-21 10.1384/jsa.27.15 | |
吉武 道子. マテリアルキュレーションⓇ支援システムの開発. Journal of surface analysis. (2020) 22-33 10.1384/jsa.27.21 | |
OGIWARA, Toshiya, NAGATA, Takahiro, YOSHIKAWA, Hideki. English Translation of J. Surf. Anal. 24, 192-205(2018), Auger Depth Profiling Analysis of HfO2/Si Specimen Using an Ultra Low Angle Incidence Ion Beam. Journal of Surface Analysis. [3] (2019) 209-220 10.1384/jsa | |
三浦薫, 吉川英樹. 電子分光シミュレーターSESSAの使い方. JOURNAL OF SURFACE ANALYSIS. [3] (2018) 212-226 | |