分野別にみる
論文の分野はクラリベイト・アナリティクス社のESI分類を参考に分類し(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biology)、ほか発表文献タイトル・抄録などから2006年以降刊行の論文検索を行うことができます。
最終更新時刻: 2021年03月05日
101件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
Naoto SHIRAHATA, Yoshio SAKKA. 蛍光シリコン粉末の機能増強を導く表面制御に関する研究. 粉体および粉末冶金. 66 [4] (2019) 145-157 10.2497/jjspm.66.145 | |
鈴木 達, 高橋 聡志, 打越 哲郎, 石垣 隆正, 小林 清. 強磁場を用いてc軸配向したランタンシリケートオキシアパタイトの電気伝導異方性と電池特性. 粉体および粉末冶金. 65 [2] (2018) 121-126 10.2497/jjspm.65.121 | |
白幡 直人, 打越 哲郎, 増田 佳丈, 目 義雄. 2重殻構造を有する蛍光シリコンナノ粒子の合成と電気泳動法による薄膜形成. 粉体および粉末冶金. 65 [2] (2018) 108-113 10.2497/jjspm.65.108 | |
吉田 英弘, 山本 剛久. フラッシュ焼結法によるセラミックス製造の現状と展望. 粉体および粉末冶金. 64 [10] (2017) 523-531 10.2497/jjspm.64.523 | |
平賀 啓二郎, 金 炳男, 森田 孝治, 吉田 英弘, 目 義雄, 古瀬 裕章. 微結晶粒セラミック材料における低温高速超塑性の可能性. 粉体および粉末冶金. 64 [10] (2017) 515-522 10.2497/jjspm.64.515 | |
Yuichi UCHIDA, Koji MORITA, Tohru S. SUZUKI, Toshiyuki NISHIMURA, Kenjiro FUJIMOTO, Yoshio SAKKA. 市販粉末を用いたTi<sub>3</sub>SiC<sub>2</sub>系配向体の作製とその力学特性. 粉体および粉末冶金. 64 [10] (2017) 552-557 10.2497/jjspm.64.552 | |
辻井 直人, 森 孝雄. 鉱物由来の鉄硫化物に着目した熱電材料開発. 粉体および粉末冶金. 64 [4] (2017) 173-179 10.2497/jjspm.64.173 | |
桜井 裕也. 4価のクロム酸化物の高圧合成とその電子物性. 粉体および粉末冶金. 64 [4] (2017) 163-172 10.2497/jjspm.64.163 | |
川村 史朗, 遊佐 斉, 谷口 尚. 高圧を用いた5d遷移金属窒化物合成と硬質材料開発. 粉体および粉末冶金. 63 [11] (2016) 965-969 10.2497/jjspm.63.965 | |
武舍 翔太郎, 佐藤 仁俊, 鈴木 達, 藤本 憲次郎, 目 義雄. 磁場中スリップキャストとパルス通電焼結によるTi<sub>2</sub>AlN 配向体の創製. 粉体および粉末冶金. 61 [11] (2014) 538-543 10.2497/jjspm.61.538 | |