論文・分野で探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2023年10月05日
188件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
宮崎 英樹, 池田 賢元, 笠谷 岳士, 山本 和也, 井上 恭明, 藤村 佳代子, 金釘 知洋, 岡田 真, 幡手 公英, 北川 清一郎. プラズモン共鳴を利用した赤外熱放射光源. 表面科学. 33 [4] (2012) 229-234 10.1380/jsssj.33.229 | |
中尾 秀信, 椎木 弘, 武田 良彦. 溶媒蒸発により生じるDNAの自己集合を用いて構築される金ナノ粒子アレイの偏光特性. 表面科学. 32 [7] (2011) 451-456 | |
池田 太一. ポリロタキサンを用いたエレクトロクロミックデバイス. 表面科学. 32 [10] (2011) 647-652 10.1380/jsssj.32.647 | |
山下 良之, 長田 貴弘, 吉川 英樹, 知京 豊祐, 小林 啓介. デバイス動作下硬X線光電子分光法による最先端材料の物性解明. 表面科学. 32 [6] (2011) 320-324 10.1380/jsssj.32.320 | |
荻原 俊弥, 永富 隆清, 金 慶中, 田沼 繁夫. 傾斜試料ホルダーを用いた極低角度電子・イオン入射による超高深さ分解能オージェ深さ方向分析. 表面科学. 32 [10] (2011) 664-669 10.1380/jsssj.32.664 | |
Kazuyuki EDAMOTO, Hiroyuki INOMATA, Nobuyuki YASUNO, Ken-ichi OZAWA, Yuta NAKAGAWA, Kiyotaka ASAKURA, Shigeki OTANI. Ni2P(10-10)単結晶表面の角度分解・共鳴光電子分光. 表面科学. 31 [7] (2010) 324-330 10.1380/jsssj.31.324 | |
小畠 雅明, 岩井 秀夫, 吉川 英樹, 田沼 繁夫, 田中 彰博, 鈴木 峰晴, 小林 啓介. ラボ用硬X線光電子分光装置の開発. 表面科学. 31 [9] (2010) 487-492 10.1380/jsssj.31.487 | |
中尾 秀信, 田口 知弥, 椎木 弘, 三木 一司. 溶媒蒸発により伴われるDNAのナノファイバ形成. 表面科学. 30 [8] (2009) 439-443 | |
福島 整, 荻原 俊弥, 木村 隆, 田沼 繁夫. 超軟X線分光におけるLi Kα強度への化学状態の影響. 表面科学. 30 [7] (2009) 391-396 10.1380/jsssj.30.391 | |
若山 裕. 異種分子が創る二次元分子混晶膜. 表面科学. 29 [7] (2008) 421-426 10.1380/jsssj.29.421 | |