論文・分野から探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2025年01月21日
510件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
伊藤 真二, 小黒 信高, 小林 剛. ヘリウムグロー放電イオン源における高効率イオン化に対する一考察. 鉄と鋼. 93 [2] (2007) 187-189 10.2355/tetsutohagane.93.187 Open Access | |
櫻谷 和之, 岡田 浩一, 阿部 冨士雄. P122耐熱鋼中のBN系介在物の生成挙動に及ぼす熱処理の影響. 鉄と鋼. 93 [5] (2007) 392-399 10.2355/tetsutohagane.93.392 Open Access | |
横山 一代, 久保 裕也, 森 一広, 岡田 秀彦, 竹内 秀次, 長坂 徹也. 強磁場を利用した製鋼スラグからのリンの分離回収. 鉄と鋼. 92 [11] (2006) 683-689 10.2355/tetsutohagane1955.92.11_683 | |
蛭川 寿, 古谷 佳之, 松岡 三郎, 鳥塚 史郎, 桑原 秀行. プラズマ窒化を施した超微細フェライト-セメンタイト組織鋼の疲労特性. 鉄と鋼. 92 [8] (2006) 523-529 10.2355/tetsutohagane1955.92.8_523 | |
大村 孝仁, 津崎 兼彰. 局所力学特性評価によるマルテンサイト鋼の強化機構解析の新展開. 鉄と鋼. 92 [5] (2006) 295-310 10.2355/tetsutohagane1955.92.5_295 | |
新谷 紀雄, 京野 純郎, 九嶋 秀昭. タービンロータCr-Mo-V鋼のクリープ破壊機構領域図とクリープ損傷. 鉄と鋼. 92 [5] (2006) 327-333 10.2355/tetsutohagane1955.92.5_327 | |
古谷 佳之, 松岡 三郎, 島倉 俊輔, 花村 年裕, 鳥塚 史郎. 超微細フェライトーセメンタイト組織鋼の疲労特性に及ぼす強化機構の影響. 鉄と鋼. 92 [1] (2006) 46-52 10.2355/tetsutohagane1955.92.1_46 | |
伊藤 真二, 小黒 信高, 小林 剛. ヘリウムグロー放電質量分析法による鉄鋼中酸素分析のための高効率イオン化. 鉄と鋼. 92 [6] (2006) 406-410 10.2355/tetsutohagane1955.92.6_406 | |
榎並 啓太郎, 長井 寿, 鳥塚 史郎, 井上 忠信. 平滑丸棒引張および円周切欠引張におけるくびれ成長のモデル. 鉄と鋼. 91 [10] (2005) 769-774 10.2355/tetsutohagane1955.91.10_769 | |
中澤 崇徳, 伊達 新吾, 天藤 雅之, 山崎 政義. 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼の高温特性に及ぼすSi,Mo,Nの影響. 鉄と鋼. 91 [8] (2005) 670-675 10.2355/tetsutohagane1955.91.8_670 | |