論文・分野から探す
機構に所属する研究者の発表した論文を、タイトル・抄録・分野などから検索することができます。論文の分野はクラリベイト社のESI分類を参考に分類しています(Materials Science, Physics, Chemistry, Engineering, Biologyなど)。
最終更新日: 2025年04月24日
107件の論文が見つかりました。論文は出版年月日順に表示しています。(ヘルプ) | |
---|
木村 恵, 山口 弘二, 早川 正夫, 小林 一夫. 9〜12%Crフェライト系耐熱鋼の微細構造と粒界析出物. 鉄と鋼. 90 [1] (2004) 27-32 10.2355/tetsutohagane1955.90.1_27 | |
小林 剛, 長谷川 信一, 伊藤 真二, 井出 邦和, 山口 仁志, 山田 圭. 黒鉛炉原子吸光法による鉄鋼中微量トランプエレメント分析. 鉄と鋼. 90 [2] (2004) 86-91 10.2355/tetsutohagane1955.90.2_86 | |
山口 仁志, 伊藤 真二, 長谷川 信一, 井出 邦和, 小林 剛. ICP発光分光分析法による鉄鋼中不純物元素定量のためのマスキング剤を用いたイオン交換分離. 鉄と鋼. 90 [1] (2004) 48-50 10.2355/tetsutohagane1955.90.1_48 | |
土田 紀之, 友田 陽, 長井 寿. 超微細フェライト-セメンタイト鋼の静的引張特性. 鉄と鋼. 89 [11] (2003) 1170-1177 10.2355/tetsutohagane1955.89.11_1170 | |
古谷 佳之, 松岡 三郎. Si-Mn鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす改良オースフォームの影響. 鉄と鋼. 89 [10] (2003) 1082-1089 10.2355/tetsutohagane1955.89.10_1082 | |
沢井 達明, 松岡 三郎, 津崎 兼彰. 超微細粒低炭素鋼の疲労特性. 鉄と鋼. 89 [6] (2003) 726-733 10.2355/tetsutohagane1955.89.6_726 | |
阿部 孝行, 古谷 佳之, 松岡 三郎. 高強度鋼のギガサイクル疲労における介在物寸法と種類の重要性. 鉄と鋼. 89 [6] (2003) 711-717 10.2355/tetsutohagane1955.89.6_711 | |
大森 章夫, 鳥塚 史郎, 長井 寿, 小関 尚史, 向後 保雄. 温間多パス溝ロール圧延による超微細フェライト組織鋼の創製. 鉄と鋼. 89 [7] (2003) 781-788 10.2355/tetsutohagane1955.89.7_781 | |
長谷川 信一, 井出 邦和, 小林 剛, 佐藤 幸一, 五十嵐 淑郎, 内藤 久仁茂. 化学結合型シリカゲルを固相抽出剤に用いた固相抽出/ICP-MSによる高純度鉄中微量元素の定量. 鉄と鋼. 89 [9] (2003) 958-961 10.2355/tetsutohagane1955.89.9_958 | |
伊藤 真二, 山口 仁志, 浜野 勲, 保母 敏行, 小林 剛. グロー放電質量分析法による鉄鋼中トランプエレメント分析. 鉄と鋼. 89 [9] (2003) 962-966 10.2355/tetsutohagane1955.89.9_962 | |